12月に知多半島でサビキ釣りしてみた|初心者でも爆釣
魚釣りは自然相手なのでどうしても季節に左右されます。知多半島も例も漏れず1番釣れる時期は8月〜10月で、冬になる程釣りは難しくなります。 豊浜釣り桟橋の12月の釣果 まずは結論ということで、写真の通り12月でも大爆釣な結...
魚釣りは自然相手なのでどうしても季節に左右されます。知多半島も例も漏れず1番釣れる時期は8月〜10月で、冬になる程釣りは難しくなります。 豊浜釣り桟橋の12月の釣果 まずは結論ということで、写真の通り12月でも大爆釣な結...
知る人ぞ知るお店でして、注意点もあるので予めこの記事を読んで行きましょう。 安さで噂の釣具のサンマルに行ってみた【確かに安い】 特徴①実店舗では相当安い 特徴②店内は割と広くて商品数も多い 外観でイメージするよりも店内は...
ぜひ、気に入った場所を見つけて釣りを楽しんでください。 名古屋から電車で行ける釣り場①新舞子マリンパーク(知多市) ◾️案内地図(上図と見比べて活用ください) さらに、深水もそこそこあるのでサビキ釣りにも適しています。 ...
必読!場所と駐車場への入り方の注意 駐車場内は広々、他店舗と共同利用 写真の反対側も駐車場となっており、ざっくり100台以上は停められます。駐車場内は結構人が歩いているので、徐行必須です。特に子供が車の隙間から飛び出して...
他にもいろいろ釣れたので、それぞれ釣り方や時間帯、ポイント等をご紹介します。ぜひ秋の釣り予定は篠島に行ってみてください。 10月-11月の知多半島(篠島)での釣果は大量でした アジの釣果は正確に言うと「これ以上釣ると捌く...
冨具崎(ふぐさき)漁港の場所 知多半島の西海岸にある漁港です。上図のピン位置すぐ南に駐車スペースがあり、50台は停められます。有名な野間灯台リンクから北へ500m程行った所にあります。 狙った結果 一:早めに到着して場所...
前編はこちら。10月中旬の釣行レポートです。 災い転じて福となす?デカアジがヒット アイゴに刺された痛みを感じながらも、釣りを続行。(まさに釣りバカ) もう1本竿を準備して、イソメ垂らし仕掛けを投入します。 そうしている...
前回の釣行は満足いく結果ではなかったので、再度知多半島の豊浜釣り桟橋までアジ釣りをして来ました。 今回はトピックが多いので、前後編に分けてご紹介します。 まずは釣果(結果) 対策ポイントは2つ ①夜はサビキは釣れにくい?...
10月中旬、知多半島でのアジの回遊がピークになるこの時期に、有名ポイントの南知多町豊浜釣り桟橋に夕方から行ってきました。 釣果は? 狙いのアジは5匹、それと触ると危険なゴンズイ3匹、そして何故かタコ1匹釣れました。 私の...
釣具屋はハードルが高いと思う方→ホームセンターorコンビニで買えます 故に私と一緒に行って用具を揃えるのですが、それよりもっと良い方法があります。 釣具屋に行かずに釣具と釣りエサを揃えられるお店があります。 知多半島で釣...