釣具屋はハードルが高いと思う方→ホームセンターorコンビニで買えます
釣具屋に入るのって、初心者の方はちょっと勇気がいるそうです。
私は小2からのバリバリ釣人なので抵抗ないのですが、釣りを始めたい!という周りの友人は一人で釣具屋に入るのは結構抵抗あるようです。
故に私と一緒に行って用具を揃えるのですが、それよりもっと良い方法があります。
釣具屋に行かずに釣具と釣りエサを揃えられるお店があります。
知多半島で釣りをしたい初心者の方は必見です。
それではご紹介します。
釣具が買えるお店①ホームセンター
知多半島のホームセンターは結構置いてあることが多いです。
以下の3箇所は、私が直接釣具の販売を確認したところです。
1)カインズ美浜店(美浜町 東側)
住所:〒470-2413 愛知県知多郡美浜町大字古布字屋敷73−8
公式サイト:https://map.cainz.com/map/772
営業時間:9時〜19時
定休日:元日のみ
ここは海が近いこともあって、他の2箇所に比べて一番釣具が充実しています。






釣竿、サビキセットや各種仕掛けが一通り揃っており、余程装備に拘らなければここで揃えられます。
餌はサビキ用のエサのみで、虫エサ(ミミズみたいな奴)は販売していません。
さらにオススメな理由として、併設して100円ショップの「セリア美浜店」と食品スーパーの「フィール美浜店」が併設しています。
ハサミやバケツ、お昼ご飯やお菓子など全て揃っちゃいます。駐車場も大きいので安心です。

カインズより少し南下したところにある「コメリハード&グリーン 南知多店」では釣具は売っていませんでした。
2)カーマアットホーム内海店(南知多町 西側)

住所:〒470-3321 愛知県知多郡南知多町大字内海亥新田132−1
公式サイト:https://www.kahma.co.jp/shop/detail?shop=713
営業時間:10時〜19時
定休日:不定休(基本営業)




釣具コーナーは小さかったですが、ちゃんと売っています。
エサはサビキエサが2〜3個在庫ありました。
釣具があるお店②コンビニエンスストア
なんと知多半島はコンビニで釣具が買えます。
場所は「ファミリーマート 南知多豊浜店」です。
超有名釣場の豊浜釣り桟橋の近くにあります。
ここは24時間365日釣具が買えます。(コンビニなので)


サビキ釣りや投げ釣り用の仕掛け、バケツ、サビキ用エサの冷凍アミエビも販売しています。
ご飯やお菓子、ウェットティッシュ等も一緒に買えるのが嬉しいですね。

さらに、店外にはアオイソメ、イシゴカイ の自動販売機があります。
※上の写真は豊浜釣り桟橋近くの自販機ですが、似たような自販機がコンビニ外にあります。
虫エサが真夜中でも入手できる貴重な場所なので、覚えておくと良いです。
あわせて読みたい
こちらに知多半島の釣具屋を10ヶ所まとめていますので、ご活用ください。
こちらの記事に初心者〜中級者向けの使える釣り道具をご紹介しています。
私の数々の失敗経験をもとにたどり着いた道具たちで愛用品です。
Amazonと100均で買えるものばかりなので、釣具屋に行かなくても揃います。
>>記事はこちら
いざ、釣り場へ
釣具や釣りエサは、釣具屋以外でも現地近くで購入可能です。
ホームセンターやコンビニで揃えて、釣りをやってみましょう。
それも面倒だという方は、Amazonでも買えますのでポチッとすると良いです。
どこで釣りできるの?って方は、こちらの記事をご参考ください。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。