初夏の師崎漁港でサビキ釣りしてみた|無限サバ&小アジに遭遇
師崎(もろざき)漁港ってよく釣れるみたいだけどどんなところだろう?よくわかんないから、誰か教えて~! 2022年もまもなく終わりますね。 今年の5月に師崎(もろざき)漁港へ行ってきましたので、釣り場のご紹介とともに釣果報...
師崎(もろざき)漁港ってよく釣れるみたいだけどどんなところだろう?よくわかんないから、誰か教えて~! 2022年もまもなく終わりますね。 今年の5月に師崎(もろざき)漁港へ行ってきましたので、釣り場のご紹介とともに釣果報...
師崎のフェリー乗り場って何が釣れるんだろう?釣り禁止っぽいけど釣りして大丈夫なの? 釣具屋のおっちゃんから「最近は師崎フェリー乗り場が釣れてるよ」と聞いたので、兄と一緒に釣りしてみました。 この記事を読めば場所の雰囲気や...
最近知多半島に新しい釣りスポットができたみたい。まだ行ったことないんだけど、どんなところだろう? 知多半島釣りブロガーのわたしが現地を見に行ってきましたので写真多めでご紹介します。 この記事を読めば武豊火力発電つり広場が...
自粛ムードも少し薄れた9月後半〜11月上旬以降の釣果報告をまとめてお伝えします。 すべて私が現地で釣りした結果のデータでして、すべて公開します。 来年秋の釣りの参考になるので、ブックマーク推奨です。 知多半島の冬の海=死...
子供たちと安全にさかな釣りができる武豊緑地公園で、久々に釣りしてきました。 この記事を読めばどんな場所かと釣り方のコツがわかります。 また周辺の釣りスポットや釣具屋も後半でご紹介します。 ぜひ楽しくさかなを釣りあげちゃっ...
知多半島の新店を勝手に紹介するシリーズ。 わたしにとって激アツな釣具屋さんが新たにできたので、さっそくお買い物してきました。 この記事をよめばどんなところかわかります。 フィッシングマートT1の特徴 お店1フロアの大きさ...
かなーり久しぶりの釣り記事です。 冬は釣りを自粛してまして、そろそろ釣れるかな〜と思い行ってきました。 アジは釣れませんでしたが、久々の釣りでリフレッシュできました。 2021年春の豊浜釣り桟橋の釣果 今年はじめての釣り...
10月下旬、夜も人で大混雑な豊浜釣り桟橋に行って、2時間ほど釣りしてきました。 結果は全然ダメだったので、ネタ記事にします。 釣果は2時間でシーバス1匹 19時〜21時でサビキ釣りはまったく反応なしです。。 周りもたくさ...
外気は徐々に冬の到来を感じさせますが、海はまだまだ暖かく秋の様子です。 という訳で、知多半島の風裏ポイントである大井漁港で釣りしてきました。 豊浜釣り桟橋は昼夜問わず激混みな状況ですが、大井漁港は比較的すいててノーストレ...
秋は魚が冬に備えてよく食べる時期で釣りやすく、夏に比べて釣り人も減ってよい季節です。そこで今回は、秋の知多半島でおすすめな釣り方をご紹介します。 筆者のわたし(@toppy_chita)は地元民で釣り歴20年超でして、最...