趣味の釣りのカテゴリです。

【貧果】秋の豊浜釣り桟橋で釣れねえ…|2時間でシーバス1匹
10月下旬、夜も人で大混雑な豊浜釣り桟橋に行って、2時間ほど釣りしてきました。 結果は全然ダメだったので、ネタ記事にします。 釣果は2時間でシーバス1匹 19時〜21時でサビキ釣りはまったく反応なしです。。 周りもたくさ...
趣味の釣りのカテゴリです。
10月下旬、夜も人で大混雑な豊浜釣り桟橋に行って、2時間ほど釣りしてきました。 結果は全然ダメだったので、ネタ記事にします。 釣果は2時間でシーバス1匹 19時〜21時でサビキ釣りはまったく反応なしです。。 周りもたくさ...
常滑前島港までの車道は途中で閉鎖されていて、ちょっとアクセスが複雑&遠めです。 わたしが実際に行って釣りしてきたので、釣果とあわせて解説します。 常滑前島港の場所 常滑前島釣り場は常滑りんくう護岸の南側にあります...
今年は大物をまだ釣ってないっ!ということで、手っ取り早く篠島(しのじま)にある釣り堀に行ってきました。釣り堀の名前は「釣り天国」で、なんとも釣れそうな名前です。篠島は名古屋からでも車+船で1時間ちょっとで着く、素敵な島で...
7月の中旬、まだまだ梅雨時期にも関わらず知多半島のさきっぽ「豊浜釣り桟橋」まで釣りに行ってきました。 この記事を読めば、雨にも負けない釣り対策が分かります。釣りにおすすめなレインウェアもついでにご紹介します。 雨の日は人...
とお考えの方に、知多半島で春に釣れる魚とその方法をまとめてみました。 サビキ釣りやチョイ投げはまだまだ本格シーズン前なので、あまり釣れません。※今年(2020年)の豊浜釣り桟橋はイレギュラーですが。(詳細はこちら) でも...
ニュースでやってたけど、南知多の豊浜釣り桟橋でめちゃイワシ釣れてるじゃん!→行ってみたら、人が多すぎて全く釣りできる場所がない。。 こんな自体を避けるために人が帰る時間帯、すなわち夜釣りでも釣れるのか試してみました。この...
ぜひ、気に入った場所を見つけて釣りを楽しんでください。 名古屋から電車で行ける釣り場①新舞子マリンパーク(知多市) ◾️案内地図(上図と見比べて活用ください) さらに、深水もそこそこあるのでサビキ釣りにも適しています。 ...
冨具崎(ふぐさき)漁港の場所 知多半島の西海岸にある漁港です。上図のピン位置すぐ南に駐車スペースがあり、50台は停められます。有名な野間灯台リンクから北へ500m程行った所にあります。 狙った結果 一:早めに到着して場所...
前編はこちら。10月中旬の釣行レポートです。 災い転じて福となす?デカアジがヒット アイゴに刺された痛みを感じながらも、釣りを続行。(まさに釣りバカ) もう1本竿を準備して、イソメ垂らし仕掛けを投入します。 そうしている...
前回の釣行は満足いく結果ではなかったので、再度知多半島の豊浜釣り桟橋までアジ釣りをして来ました。 今回はトピックが多いので、前後編に分けてご紹介します。 まずは釣果(結果) 対策ポイントは2つ ①夜はサビキは釣れにくい?...