家族釣りのカテゴリです。

武豊緑地公園(ファイザー前)でサビキ釣りしてみた|家族向けの釣りスポット
子供たちと安全にさかな釣りができる武豊緑地公園で、久々に釣りしてきました。 この記事を読めばどんな場所かと釣り方のコツがわかります。 また周辺の釣りスポットや釣具屋も後半でご紹介します。 ぜひ楽しくさかなを釣りあげちゃっ...
家族釣りのカテゴリです。
子供たちと安全にさかな釣りができる武豊緑地公園で、久々に釣りしてきました。 この記事を読めばどんな場所かと釣り方のコツがわかります。 また周辺の釣りスポットや釣具屋も後半でご紹介します。 ぜひ楽しくさかなを釣りあげちゃっ...
かなーり久しぶりの釣り記事です。 冬は釣りを自粛してまして、そろそろ釣れるかな〜と思い行ってきました。 アジは釣れませんでしたが、久々の釣りでリフレッシュできました。 2021年春の豊浜釣り桟橋の釣果 今年はじめての釣り...
外気は徐々に冬の到来を感じさせますが、海はまだまだ暖かく秋の様子です。 という訳で、知多半島の風裏ポイントである大井漁港で釣りしてきました。 豊浜釣り桟橋は昼夜問わず激混みな状況ですが、大井漁港は比較的すいててノーストレ...
有料記事をはじめて販売することとなりました。 内容はこのブログのメインテーマの一つである「魚釣りのはじめかた」です。 初心者や家族連れの人が「最短で釣れる楽しさを体験できる」ことを目的に作成しました。 書店で売ってる釣り...
サビキ釣りと言えば、魚釣り初心者にも優しい&釣れる確率の高い鉄板の釣り方です。 が、エサ次第で釣れたり釣れなかったりします。 そこでわたしは初心者の方こそ、ガチエサである【冷凍アミエビ】をおすすめします。 ガチと...
本日は貧果報告です。。。 いやー、夏の夜釣りって経験上ポツポツ釣れるイメージなのですが、この日はハズレ日を引いてしまったようです。 いつも結構よい釣果報告しているわたしですが、もちろん自然相手なのでダメな時もあるよってこ...
以前、冬と春に関するおすすめの釣り方を記事にしまして好評でしたので、夏バージョンを作成しました。 初心者向けなので釣りベテランの人は、当たり前じゃんと思う内容かもしれません。 最後におすすめの釣り道具や釣りスポットをご紹...
久々にサビキ釣りがしたくて、常滑市のりんくう護岸に行ってきました。この記事を読めば、常滑りんくう護岸の釣り方が分かります。 筆者の私は知多半島釣り歴20年超、最近また釣りブームがやってきた釣り人です。 常滑りんくう護岸で...
気になる釣果は?→1.5時間でイワシが3匹とチビメバル 大井漁港でもサビキ釣りでイワシが3匹釣れました。サイズは15cm程、3月でこのサイズのイワシが釣れるのは嬉しいですね。数は豊浜釣り桟橋よりは全然少ないですが、私は1...
冬に釣りを初めてみたいけど、冬って釣れないの?寒いのに一匹も釣れなかったら最悪だし、なんとかならないの? つまり、最適な方法を理解してその通りに実行すれば、初心者でも1匹を釣るのは難しくありません。本記事では、3シーズン...