
2020/10から当面臨時休業になってます。(こちら)
長旅お疲れさまです!
そして知多半島へようこそ!
今回はセントレアにある日帰り入浴施設「フーの湯」に入ってきました。
この記事を読めばどんなところか分かります。
また、同じフロアにあるおすすめ飲食店もあわせてご紹介します。
旅の疲れを熱ーいお風呂で癒してくださいね。
セントレアにある温泉 フーの湯に入ってみた|双眼鏡はじめました
Not温泉、Yesお風呂
タイトル詐欺と言われそうですが、フーの湯は温泉ではありません。
お風呂、つまり真水でただのお湯です。
もし温泉に入りたいなら、セントレアから車で5分&電車で1駅の「マーゴの湯」が1番近いです。
そもそも、空港エリア内に温泉を期待するのはちょっと贅沢です。
ひろいお風呂で足を伸ばせれば、温泉でなくても十分にリフレッシュできますよ。
大きな荷物もOK、手ぶらOK
旅行客向けの施設なので、ロッカーも大きめです。
またロッカーに入らない大型のキャリーケースがあれば、受付の人にいえば預かって貰えます。
受付横に貴重品ロッカーがありました
ゴルフ場にあるような暗証番号のやつです。
また、フーの湯は手ぶらでも入れます。
- レンタルタオル(バスタオル1枚、ハンドタオル1枚)
- シャンプー/リンス/ボディーソープ
双眼鏡はじめました

フーの湯の1番の特徴は、なんといっても飛行機が見えることです。
浴場から外にある屋根付きの展望デッキに出られて、休憩用イスで眺めることも可能です。
そしてなんと!
いまなら双眼鏡が置いてあります。

ちなみに残念ながら空港ルール?なのか、屋外露天風呂ではありません。
営業時間に注意(早朝・夜)
新型コロナの影響で、営業時間が短縮されています。
とくに18〜22時の夜の時間に利用できないのは痛いです。
- 通常8:00〜22:00
- 短縮営業9:00〜18:00
セントレアに併設されているカプセルホテル「TUBE Sq」にシャワー利用プラン(1,000円/時間)がありますが、10:00〜18:00しか利用できません。
場所とアクセス
場所はセントレアの4F、レストラン街(ちょうちん横丁)の一角にあります。
エビフライをもった風の旅人「フー」を目印に探してみてください。

受付で料金先払い
靴を下駄箱に入れて、受付します。
料金は1人1,000円で、レンタルタオルも含まれています。
昔JAFの割引があったようですが、今はなかったです。
脱衣所と浴場
※脱衣所と浴場の写真はありませんので文字でお伝えします。
脱衣所は空港のイメージにぴったりでキレイな設備でした。
ロッカーは大きめ、荷物もそこそこ入りそうです。
図書館にあるような水飲み冷水クーラーが置いてありましたが、コロナの影響で利用できず。
洗面台は5カ所ほどあり、ドライヤーや化粧品置いてあります。
続いて浴場のご紹介です。
リフレッシュするには、必要十分なお風呂です。
- 洗い場:16カ所あり。シャンプー/リンス/ボディーソープ付
- 展望風呂:15名ほど入れます。お湯(Not温泉)ですがじんわり気持ちいい。
- 電気風呂:展望風呂の端っこに1名分
- ジャグジー風呂:5名くらいの大きさ、コリがほぐれます。
- 寝湯(ジェットバス):5名分、勢いが強い
- サウナ:7名の広さ、熱めでいい感じ。テレビが無いのが残念。
- 水風呂:4名ほどの広さ、16℃
- 屋外展望デッキ:4名がけイス×3セット、寝れるイス2個、双眼鏡
休憩スペース(仮眠不可)

休憩用のイスはありますが、待ち合わせ用でした。
残念ながら、仮眠スペースはありません。
そしてマンガも置いてありませんでした。
代わりにマッサージチェア(有料)は2台ありました。

食事処「風々茶屋」

フーの湯内に併設されていますが利用したことはありません。
食事は同じフロアのレストラン街で食べた方が、美味しいからです。
風々茶屋のメリットは、フーの湯利用者のみしか入れないので、混雑せず静かに過ごせることです。
その他チェックポイント
- 支払いは各種クレジットカード、電子マネー、QUICPay、iD、R payが利用できます。
- 限定タオルなどここだけのグッズも売っていたりします。

一汗流したら食べたい周辺のおすすめ飲食店
ひとっ風呂あびたらお腹を満たしましょう。
行けばわかりますが、4Fフロアはレストラン街になっています。
その中でもわたしたちがオススメするお店を3店ピックアップしました。
まるは食堂中部国際空港店(エビフライ)
ジャンボエビフライで有名な人気店です。
本店は知多半島の先っぽ南知多町にあります。
エビフライは名古屋名物というより、知多名物です。
自信を持っておすすめするので、ぜひ召し上がってください。
味仙(台湾料理・台湾ラーメン)
味仙は名古屋名物の台湾ラーメンをはじめとする「辛い料理」が食べられるお店です。
結構辛いので、辛いの苦手な方は避けましょう。
味はとってもおいしいです。
矢場とん(みそかつ)
名古屋名物みそかつで1番有名なお店です。
お値段は2,000円前後とちょっとお高めで、味も濃いめです。
名古屋の味噌を味わってみたい方はぜひどうぞ。
知多半島は観光スポットいっぱい!
せっかくセントレアを利用するなら、半日〜1日使って知多半島を観光してみてください!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。
どうやら温泉施設があるみたい。
どんなところだろう?