知多半島の有名観光スポットであり休日は大混雑する海鮮市場「魚太郎」。
その支店が、実は名古屋に近い大府市にあるのはご存知でしょうか?
今回はその魚太郎大府支店で海鮮丼を頂きました。
また周辺のおすすめスポットもご紹介します。
【大府市】げんきの郷にある魚太郎で海鮮丼食べてみた|お土産も買えます
魚太郎大府店の特徴
☑名古屋から一番近い海鮮市場
知多北部エリア(東海市、大府市、知多市、東浦町)の中では唯一の海鮮市場です。
そのため名古屋から最も近く、知多半島道路(高速)の最寄りインターから車で7分と、好アクセスです。
☑本店同様の海鮮が買える&食べられる
名古屋に近いからといって品質面での妥協はないです。
理由はその日獲れた魚介を毎朝直送しているからです。
実際に私は何度も魚太郎本店に行き買い物をしていますが、質に変化は感じられませんでした。
今回頂いた海鮮丼も、本店同様新鮮で美味しかったです。
また、本店より混んでない点もオススメです。
☑隣で野菜と肉が買える
魚太郎大府支店はJAあぐりタウンげんきの郷内にあります。
げんきの郷には、JA農家直送の野菜やお肉他を販売している「はなまる市」も営業しています。
新鮮な「魚介」「野菜」「肉」が1箇所で入手できるスポットです。
☑注意:品揃えは魚太郎本店の圧勝
ただし魚太郎大府支店の売り場スペースは本店比較で1/5程しかないので、品揃えは少数精鋭です。
といってもご覧の通り、お刺身や干物をはじめタイや青物1本売りもしています。

後述するように海鮮食堂もあり駐車場も540台と広いので、私的には本店よりおすすめのスポットです。
場所と駐車場
名古屋のお隣、大府市にあります。
知多半島道路(高速)の大府東海IC降り、車で7分ほど東に走ったところにあります。
駐車場は表から見ると狭いのですが、実は裏手にこんな広い駐車場があって、計540台停められます。
バイク専用駐車場もあります。

食事処は2ヶ所あり:海鮮丼系が隣の建物へ
魚太郎大府支店は食事処が2ヶ所あり、建物が分かれています。
今回は市場食堂(すくすくの丘建物内)で頂きました。
- 魚太郎丸:主にフライ・しらす丼、屋外
- 市場食堂:主に海鮮丼、屋内
魚太郎丸は市場に併設しており、あぐりタウンげんきの郷の建物内にあります。
席は写真の通り入口ドアはない場所なので、冬は寒く夏は暑い事が残念な点です。
市場食堂は隣のすくすくの丘建物内にあります。
こちらは建物がドーナツ状になっていて、中央は屋外遊び場兼テラスに。
建物内は魚太郎の食事処の他に、洋食、デザートなど一通りそろってます。(お店の一覧はこちら)
食べたい料理でお店が分断されたいて、正直ちょっと不便です。
子供はエビフライが食べたいけど、親は海鮮丼が。。なんて時もありますからね。
市場食堂のメニュー
メニューは以下の通りでした。※2020/3時点
公式サイト(こちら)にメニュー一覧があります。

私はサーモンいくら丼が食べたかったのですが、人気のようで売り切れ。。
二人とも海鮮丼にしました。
セルフ式でお水や配膳、返却などは自分たちで行います。
オーダーして7分程で呼び鈴が鳴り受け取りました。
海鮮丼→釣り趣味の私でも美味しい


本店と変わらず、安定の美味しさです。
大府市は海なし市なのに、こんな美味しい海鮮が頂けるとは!
私は魚釣りが趣味で自分で釣って食べたりしますが、新鮮さは同レベルです。

ちなみに食べた刺身の具では、実はサーモンが一番美味しかったです。
ゆえにサーモンいくら丼が早々売切れになったのかもしれません。

次はサーモンいくら丼を頂きに行きます。
食べたら運動!→隣の公園へ
食欲を満たしたところで、隣のあいち健康の森公園に移動しお散歩しました。
かなり広い公園(恐らく知多半島で1番)、1週1kmくらいのランニングコースや遊具など充実した設備があります。

私たちはパターゴルフをやろうと向かいましたが、珍しく大人気だったので諦めてお散歩しました。
大人310円、子供120円で楽しめるお手軽アクティビティです。
最後に海鮮市場に戻ってお買い物

運動後は戻って海鮮市場をのぞきました。
ちょうどタイムセールをやっていた模様で、人だかりができていました。
お散歩後でこの中に入る元気はなく、諦めて帰りました。

本店も大府支店もタイムセールは不定期であるので、めぐり逢えたらチャンスです!
以上、魚太郎大府支店の訪問レポートでした。
魚太郎大府店周辺のおすすめスポット
魚太郎大府支店近くのおすすめ立ち寄りスポットをご紹介します。
すべて歩いて行ける範囲に集結しています。
①あいち健康の森公園(大府市)
上述でもご紹介した、すぐ隣にある知多半島で最大級に広い公園です。
遊具や芝生広場、パターゴルフ、セグウェイ体験など子供が楽しめる施設も充実しています。
縄跳びや竹馬など無料貸出しもやっていたりするので、子供と一緒に楽しめる公園です。
火気厳禁ですが、簡易テントを張ってピクニック気分を楽しむご家族も多いです。
公式サイト:こちら
②日帰り温泉めぐみの湯(げんきの郷内)

魚太郎大府支店と同じ敷地の一番南にあります。
日帰り温泉施設で、レンタルタオルセットもあるので手ぶらで温泉に入れます。
温泉の種類も多く休憩スペースもあるので、一息つくにはおすすめのスポットです。
詳細はこちらでご紹介しています。
③大府パーキングエリア

知多半島道路で名古屋方面へお帰り(北上)なら、ぜひ大府パーキングエリアに寄りましょう。
2018年に全面リニューアルされ、とてもキレイに生まれ変わりました。
詳細はこちらをご参照ください。
ここのオススメはパン屋さんで、「知多牛入りカレーパン」と「わらび餅デニッシュ」は人生で一度は食べてほしいです。
実食レポートはこちらにあります。
その他の観光スポット
知多半島は愛知県で最強の観光エリアです。
厳選した観光スポットを30ヶ所ご紹介しているので、面白そうなところがあれば行ってみてください。
また、知多半島の道の駅を5スポット挙げているこちらの記事もぜひどうぞ。
魚太郎大府支店の基本情報
住所:〒474-0041 愛知県大府市吉田町正右エ門新田1-1
営業時間:9:00−17:00
定休日:毎月1日(休日の場合は翌日)
TEL:0562-46-6677
予約:なし
サイト: こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。