ようやく気温も落ち着いてきた10月初旬、今回は愛知県知多半島の秋にオススメな観光スポット、体験、グルメを地元民の私が考えてみました。
地元民がここに行けば間違いないと自信を持ってオススメするスポットです。

目次:
①花ひろばで満開のコスモスと写真撮影
②常滑散歩道でお散歩とカフェ巡り
③魚釣り
④海岸線ドライブからの日帰り温泉
⑤日間賀島で島旅&海鮮料理
⑥魚太郎で浜焼きバーベキュー
観光スポット編
①花ひろばで満開のコスモスと写真撮影

知多半島の先端近く、南知多町にあります。
秋はコスモスが一面に咲き乱れ、インスタ映え間違いなしのスポットです。
2019年は10月初旬が満開でした。
最新のiPhoneシリーズで撮影を試すも良し、ただただ眺めコスモスの匂いを感じるも良し、知多半島の自然を満喫しましょう。
行くのは晴れの日が絶対良いです。また、コスモスの咲き具合は公式サイトで確認できます。
公式サイト:http://www.hana-hiroba.net
②常滑のやきもの散歩道でお散歩とカフェ巡り

昼に気温がちょうど良くなるこの時期は、のんびりお散歩したいですよね。
実際におすすめコースをまわってみた記事はこちらです。
常滑散歩道は面白い焼き物や名物のとこにゃん、隠れ家的カフェが揃っていますので、ぜひ散策してみてほしいです。


公式サイト:https://www.tokoname-kankou.net/contents/miru01-01.html
体験編
③魚釣り
秋は一年を通して、魚がもっとも釣りやすく、昼間でも魚釣りが楽しめる季節です。
アジ、サバ 、イワシ、時にはヒラメやスズキなど大物も、他の季節に比べて簡単に釣れちゃいます。
初心者の方や家族釣りの方は、この機会に魚釣りをやってみて欲しいです。こちらに初心者向けの釣場スポットなどご紹介しています。
④海岸線ドライブからの日帰り温泉
ちょっと寒さを感じたら、温泉に入りたくなりますね。
知多半島の南知多温泉郷は「海×温泉」を楽しめる、名古屋から一番近いスポットです。

日帰り温泉の場所は、以下の町公式サイトで確認できます。
南知多町公式サイト:http://minamichita-kk.com/spa
せっかく南知多まで行くのであれば、海岸線をドライブするとより素敵なお出かけになります。
おすすめのドライブスポットは、南知多インターから羽豆岬(はずみさき)のあるフェリー乗り場方面まで南下し、巨大な伊勢海老モニュメントがある信号を右(西)に曲がると、とても景色が良いですよ。
下地図のピン位置から西の道路です。
グルメ編
⑤日間賀島で島旅&海鮮料理
せっかく海鮮料理を食べるなら、散策と合わせて日間賀島まで行きましょう。
師崎(もろざき)港から15分の船旅で着きます。
フェリー乗り場の案内はこちらからどうぞ。
高速船情報まとめ:https://matome.naver.jp/odai/2150890717645669901
日間賀島でのランチのおすすめは「たいかいろう東店」です。
公式サイト:http://www.taikairou.jp/shokujidokoro.htm
新鮮な名物のタコや旬のお刺身を頂けます。
また、10月からは日間賀島名物のフグも解禁されます。
実は下関への出荷が1番多い知多半島のフグを、現地でお値打ちに食べれます。
フグを食べたい方は事前予約が必要な場合があるので、ツアーなどで申し込まれると良いです。
⑥魚太郎で浜焼きバーベキュー
日間賀島までは…という方は、魚太郎で浜焼きバーベキューを楽しみませんか?
手ぶらでOK。併設の市場で買った食材を持ち込めて、その場で焼くこともできます。
11月半ばになると流石に寒いので、それまでに行って美味しい海鮮を食べると幸せになれます。

こちらのブログに行った記事が掲載されていました。
素敵な秋のお出かけを
秋の知多半島は味覚も散策も最良の季節です。この時期を逃さずお出かけください。
通年で知多半島観光おすすめスポットが知りたい方はこちらからどうぞ。
雨の日は、えびせんべいの里で体験するのも楽しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。