いつもドライブで通りかかる、南知多のいちご大福屋さん。
メイン道路の急カーブ沿いにあって「見かけはするけど、入った事はない」という私のような方が多いのではないでしょうか。
相方はいちご大福がかなり好きで、いつも近くに行くと「あそこのいちご大福食べたい!」と言われますが、毎回駐車場いっぱいで断念していました。
今回は念願叶って食べる事ができたのでご紹介します。
ついでに期間限定のマスカット大福も頂きました。
結果から言うと、めちゃウマです。5個くらいなら余裕で食べれます。
この記事を読めば、駐車場問題は一応解決できます。
また、最後に周辺のおすすめ観光スポットもご紹介します。
南知多いちご堂でいちご大福食べてみた
駐車場問題の解決策→コンビニに停める
いちご堂最大の問題は、駐車場が全部で4台程しかありません。
下写真3台分とお店の前に1台です。

しかも狭くて大きな車は正直停めづらい。。
しかし、近く(徒歩3分)にあるセブンイレブンに停めれば良いと気づきました!
こちらは駐車場が30台程あります。

当たり前ですあ長く停めるはNGです。
そしてセブンでもちゃんと買い物する事です。

いちご堂は地元でも人気店

行った時間は休日の15時頃でしたが、既に人気商品は売り切れでした。
- 生クリーム入りいちご大福
- とっても幸せいちご大福(いちごがメチャでかい)
- マスカットタルト
買い物客のお一人はどうやら近くの旅館経営の方で、10個程まとめ買いされていました。
やはり地元民からも人気のお店でした。
外観と内観

お店はコンパクトで、売り場は10名も入ると満員です。
でも先客は3組いましたし、後から4組来たりと頻繁にお客さんが来店します。
定番いちご大福と期間限定のマスカット大福を注文

店外にデカデカとマスカット入り大福の看板がありました。
しかも「期間限定」


というわけで、幸せいちご大福とマスカット大福を2つずつ注文しました。
上述のコンビニ(セブンイレブン)のATMで下ろせます。
食べた結果→生地が最高に美味しい
人気店の理由は食べた瞬間に悟りました。
生地がとっても美味しいんです。
もちろんイチゴやマスカットも味がしっかりありますが、何より生地が美味しい。
実は、この30分前に日吉苑で日帰り入浴+ランチを堪能してきた(記事はこちら)のですが、2個ともパクパクいけました。
セブンイレブンのコーヒーとも絶妙に相性が良かったです。
これならいちご小さいやつで正解だったかも。
でも大きいいちご大福も今度食べてみたいです!
以上、実食レポートでした。
いちご堂周辺のおすすめ観光スポット
さて、ここからはいちご堂の周辺にある観光スポットをご紹介します。
千鳥が浜ビーチ(内海ビーチ)
いちご堂から車で2分で到着します。
愛知県でも有数の砂浜で、夏には海水浴客でごった返します。
秋や春に、のんびり海辺を散歩するのが私のおすすめです。
松涛しょうとう(日帰り温泉)
千鳥が浜ビーチに隣接して日帰り入浴が可能な旅館です。
ビーチを望める温泉は最高ですよ。
まるはリゾート(ビュッフェランチ)
ジャンボエビフライで有名なまるは食堂の支店で、ビュッフェ形式でランチを頂けます。
まるは食堂豊浜本店と比べて待ち時間が少なく、超おすすめなランチです。
朗報:通販あります
ご紹介したいちご大福は、いちご堂のWEBサイトでオンラインで購入可能です。
オンライン販売:http://www.ichigodo.co.jp/shopping/index.php
※一部配送不可な地域があります。詳細は公式サイトをご確認ください。
※配送当日中にお召し上がりください。
いちご堂の基本情報
住所:〒470-3321 愛知県知多郡南知多町大字内海北向41
営業時間:8:00〜18:00 ※売り切れ次第終了
定休日:不定休
TEL:0569−62−0133
予約:オンラインで可
サイト:http://www.ichigodo.co.jp/
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。
大福とコーヒーの組み合わせもありです。