今回は、愛知県の南知多町にある旅館「湯元グランドホテル山海館」に、日帰り入浴で行ってきました。
南知多温泉郷シリーズの第4段になります。
天然温泉の露天風呂に日帰りで入りたい!
という方におすすめの記事です
また、地元民の私がオススメする周辺観光スポットなども合わせてご紹介します。
前半:山海館の日帰り温泉の特徴
後半:山海館の日帰り温泉の概要
最後:おすすめの周辺スポット
山海ビーチから徒歩1分の日帰り温泉「山海館」の特徴
貴重な天然温泉の露天風呂

1番の特徴は天然温泉&露天風呂である事です。
意外ですが、南知多温泉郷でも「天然温泉」と「露天風呂」の両方を満たす場所は少ないです。
例えば露天風呂だけど白湯(ただのお湯)だったり、天然温泉だけど屋根付きだったりします。
が、ここは正真正銘の天然温泉でかつ屋根のない露天風呂です。
また温度も良い感じで長く入れますし、外気で体を冷ますこともできます。
残念ながらサウナと水風呂はありませんが、天然露天風呂を純粋に楽しむにはとても良いところです。
ちなみにここだけの話ですが、11:30−14:00頃までは、チェックイン開始前なので人も少ないため貸切も狙えます。
浴場は2階建て構造(階段あり)
なんと浴場内は二階建て構造になってします。
露天風呂はらせん階段を10段程登った先にあり、裸で階段を登り降りすることになります。
なかなか不思議な体験です。
※足の良くない方は山海館でなく、近くの松濤(こちら)がオススメです。
浴場までは複雑だが、強力なサポート付き

フロントから脱衣所までの経路が複雑でした。
が、たぬきの置物が要所で道案内してくれていたので迷わず着けました。
プライベート温泉あり
この旅館は宿泊前提の展望露天付き客室「潮騒」と、貸切家族風呂の「大理の湯」があります。
※料金やイメージは公式サイトをご参照下さい。
私たちは日帰り入浴だったため入っていませんが、宿泊予定でご検討中なら、どちらもありだと思います。
さて、以上が山海館の日帰り温泉の特徴でした。
ここからは山海館の概要と周辺スポットをご紹介します。
山海ビーチから徒歩1分の日帰り温泉「山海館」の概要
場所と駐車場
場所は山海海水浴場のすぐ近くです。
車の場合、伊勢湾側(西側)の道を南下してくれば着きます。
知多半島道路(高速)は古布(こう)ICで降りるのが1番近いですが、道が分かりづらいのでナビ必須です。
ちなみに夏時期は海岸線の道は海水浴客で渋滞するため、古布ICからのアクセスが良いです。
駐車場は手前と奥にあり合計で60台停められます。(旅館利用者は無料)
また、宿泊の場合のみだと思いますが、名鉄の内海(うつみ)駅から無料送迎(要事前電話予約)してもらえます。
外観と内観

外観はTHEローカル温泉旅館です。
「一期一湯」という大きな暖簾がありました。
内観は時代を感じますが、キレイでした。
入浴後はワインレッドのソファで休憩してくださいとの事でした。


受付・日帰り入浴料金(前払い制)

料金は前払いで、お一人800円(税込)でした。
ミニタオルの販売(200円)もありますが、レンタルはありません。
お支払いは、各種クレジットカードとPayPay、LINE Payが使えました。

お支払い後、まずはエレベーターで3階へ向かいます。
たぬき達に導かれ脱衣所へ
上述の通りエレベーターから脱衣所までは階段を降りたり曲がったりと複雑です。
曲がり角ごとにたぬきの置物が案内してくれているので、タヌキを頼りに進みましょう。(一人サボっていましたが)
脱衣所

その脱衣所の前には、ウォーターサーバーがありました。
キンキンに冷えてて無料で頂けます。

脱衣所は20人ほどが無理なく入れる広さで、鍵付きロッカー(100円不要)に貴重品と着替えその他を入れられます。
他に備品として以下ありました。
- ドライヤー2台
- 洗面台5個
- 馬油ハンドクリーム
- スキンローション
- ヘアリキッド
- くし(消毒済)
浴場・洗い場
公式サイトでご確認ください。
洗い場は10ヶ所あり、男性側はオーシャンビューの絶景です。
というか、洗うのが少し恥ずかしくなるくらいメイン道路から丸見えでした。
※相方情報では、女性側は擦りガラス+壁で全然大丈夫だったそうです。
黄金色の温泉
屋内は黄金色の温泉で、陽の光も相まってまさに「ゴールド風呂」でした!
あなたも入ってみると、バブリーな気持ちになれるかも!?
さて泉質は「塩化物強塩冷鉱泉」という珍しい泉質とのことで、源泉が36℃と少しぬるめなので加熱して40℃位でした。
また、入浴の心得がありましたのでご紹介しておきます。
- かけ湯をしてからゆっくり浸かってください。
- 入浴時間は1回あたり3分から10分程度で。
- 気分が悪くなった場合は、直ちに湯船からあがってください。
- 飲酒後の入浴は大変危険です!
効能は以下写真をご覧ください。

露天温泉(階段をのぼった先に)
露天風呂は浴場内のらせん階段を登ります。
手すりがあるので、しっかり捕まって登ります。
階段をあがると青空が見える露天風呂です!
行った日は冬の快晴で、空は青々としていました。
露天風呂も天然温泉になっていて、14時頃入った時は貸し切りでした。
こちらは屋内温泉と違い、壁が胸付近まであるので外から丸見えは避けられました。

露天風呂は熱すぎず、何時間でも入れそう。
その他チェックポイント
- 脱衣所にトイレありました。
- お会計は各種クレジットカード、PayPay、LINEPayが使えます。
- コーヒー牛乳が瓶で売っています(自動販売機)
おすすめの周辺スポット
最後に山海館周辺のおすすめスポットをご紹介します。
荒熊神社

旅館のすぐ裏手の山にあり徒歩3分で着きます。
一見、登るのは大変そうですが登り始めて5分程で上まで行けますのでご安心ください。
上から見る山海のビーチはとても綺麗でした。
ランチビュッフェ:まるはリゾート

歩いて10分程北に行くと、まるはリゾートがあります。
まるは食堂の支店で、ランチビュッフェ+ジャンボエビフライを食べられます。
詳細はこちらの記事をどうぞ。
南知多 魚ひろば
公式サイト:http://sakanahiroba.net
山海館から更に南下した豊浜漁港にあります。
その日取れた新鮮な魚介や、美味しい干物がたくさん売っています。
もしかすると某有名YouTuberに会えるかも?
関連リンク
こちらに知多半島のおすすめ観光スポットを30ヶ所まとめています。
他の日帰り温泉が知りたい方はこちらからどうぞ。
湯元|グランドホテル山海館の基本情報
住所:〒470-3322 愛知県知多郡知多郡知多郡南知多町大字山海橋詰29−5
営業時間:11:30−21:00 ※日帰り入浴の場合
定休日:不定休
TEL:0569−62−0218
予約:http://www.yamamikan.com/reservation.html
サイト: http://www.yamamikan.com
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。
湯上がりで他にお客がいなかったので、ついつい。。