知多半島の海岸線ドライブは言うまでもなく最高ですよね。
特に晴れた日は海面がキラキラと輝いて惹き込まれます。
今回は、先端の南知多町までドライブ予定の方にぜひ行って欲しい絶景スポットをご紹介します。
アクセスがちょっと分かりづらいですが、この記事を読めば大丈夫です。
筆者が恒例のGoogleMAPと睨めっこして見つけました。
と言いたいのですが、既にGoogleの口コミ評価が4.1(54件)の高評価でした。
もちろん実際に行ってみましたが、羽豆岬(はずみさき)に並ぶ絶景スポットでした。

それではご紹介していきます。
南知多のドライブ絶景スポット、桜公園への行き方
桜公園へのルートは、2本あります。
私はどちらも通ってみた結果、山側からのルートをおすすめします。
- 海岸線からのアクセス
- 山側からのアクセス ★推奨
海岸線からの道は1本ですが、結構な急勾配でかつ道が細いです。
山側からは、道は広く坂も比較的緩やかです。
あえて海岸線ルートから説明します。
海岸線ルート
海岸線から山道に登り入る道があるので、そこを曲がりますが分かりづらいです。
「桜公園口 海っ子バス」のバス停が唯一の目印ですが、車で目視するのは難しいです。
そして、通り過ぎるとUターンが出来ません。
そして登りの道は、この急勾配で180°ターンが2回ほどあります。
よって、運転慣れしている方のみご利用ください。
山側ルート
高速道路(知多半島道路)の終点豊浜ICからなら、こちらのアクセスが簡単です。
道順は下図の通りです。

ナビを使えば間違える事はないです。ちなみに私が行った時は、
道中に無限キャベツ畑が広がっていました。
知多半島は魚介海鮮だけじゃないんだよってお話
— とっぴー|知多ぽーたる管理人 (@toppy_chita) November 27, 2019
これは先週末に南知多まで行った時の写真。
これに写ってる分×20倍くらいのキャベツ畑が広がっていました。
多分ウニが100万匹いても食べれない量。
愛知県のキャベツ収穫量は全国1位ですが、知多半島はかなり貢献しているはず。 pic.twitter.com/g7wXjhMsmT
桜公園の駐車場

駐車場はこんな感じ。
8台ほどは車停められます。
桜公園内部

遊具はありますが、あまり活躍の場はなさそうです。
何せ住宅街から結構距離がありますので。
ここは絶景を見るがための公園ですね。
羽豆岬と並ぶ絶景

行った時間は昼下がりでした。
羽豆岬と違い、穴場スポットなので人は数名しかいませんでした。
公園のイスも2セット置いてあり、座りながら風景を眺められるようになっています。
夜景も超おすすめかも?!

周りに街灯もほぼないので、夜に行くと満天の星空がきっと見られます。

桜公園の周辺情報
桜公園だけでも良いですが、周辺のおすすめをご紹介します。
豊浜釣り桟橋で魚釣り
超有名釣りスポットです。
こちらに私の釣行記事があるので、良ければご覧ください。
釣り人を見に行くだけでも面白いと思います。
まるは食堂でジャンボエビフライ定食を食べる
こちらも知多半島を代表する海鮮料理店です。
ジャンボエビフライ定食には、お刺身と煮魚も付きます。
もし行こうと思っている方は、先にこちらを読むと色々お得です。
魚ひろばでお土産購入漁港
公式サイトはこちら
近くで超新鮮な魚介が売っています。
有名YouTuberの方もいます。(行ってみてのお楽しみ)
関連リンク
こちらに知多半島のおすすめ観光スポットを30ヶ所まとめています。
近くの日帰り温泉が知りたい方はこちらからどうぞ。
桜公園の基本情報
住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜西之峰22
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。