美味しいパン屋さんって、ウォーリーを探せの上級レベルくらい新規店探すの難しいですよね。
地元通の友人の伝手で、そんな町のパン屋さんに行くことが出来たのでご紹介します。
半田市にあり、小規模ながら素敵で美味しいパン屋さんです。

お店の名前は「Boulangerie Petit Roi(ブーランジュリープティロワ)」さんです。
ヒゲおじさんに王冠が乗っていました。

前半:Boulangerie Petit Roiの特徴
後半:Boulangerie Petit Roiの概要
出来立て町のパン屋さん|Boulangerie Petit Roiの特徴
特徴①出来立てなのはお店も

お店は2018年5月オープンで、お邪魔した日からまだ1年半程度の新しいお店です。
新しいお店って行くと思うのは、外観とか内装とかキレイなのは勿論ですが、「新店ならではのパワー」を感じます。
まるで自分たちの入社して間もない頃の、実直で熱量のあった時を思い出します。
特徴②地元民御用達の隠れ家的パン屋さん

お店にいたのは昼前11時頃のほんの20分ほどでしたが、お客さんが入れ替りどんどん来てパンを買っていきます。
車の方もいれば、自転車や徒歩で来ている方もいました。
まさに地元のパン屋さんとしての地位を確立していました。
特徴③意外にレジは先進的?!
これでもIT営業兼SEの私なので、決済システム周りはよくチェックします。
このお店、iPad使って決済システム動かしているみたいです。
店主が若い(私と同じ30 ‘s)らしく、ローカルなりにIT化されていました。
そこに、「新しくて良いものは、取り入れる」という気を感じました。
きっとパンにもその気概が良い影響を与えていることでしょう。
出来立て町のパン屋さん|Boulangerie Petit Roiでパンを買ってみた
場所と駐車場
場所はちょっと奥まった住宅街にありますが、沿いの道はそこそこ広く、ナビ使えば迷う事はありません。
一方、駐車場は4台程しか停められません。
近くにコインパーキングもないため、もし満車なら路駐してササっと買うのがベターです。
店内はコンパクト|パンはたくさん

コンパクトながら、とてもお洒落な感じです。
店内に入ると、ふわっとパンの良い匂いがしました。
店内は6名入るといっぱいになる位のスペースしかありませんが、長居する訳ではないので十分です。パンは目の前に陳列されています。

菓子パンだけでなく、フランスパンや食パンもありました。私が居る間に近所の人がフランスパンを1つ丸ごと買っていきました。
迷いに迷ってお会計
上で長居するわけではにといいつつ、これだけ種類があるとどれを食べたら良いか迷ってしまいました。結局10分ほど悩んで3つほど購入。
うち一つはツイッターでもご紹介しましたヒゲのパンです。(ちなみに中身はカスタードクリームでした。)味は文句なしです。
今日は地元通の友人に連れられ、とても素敵なパン屋さんに巡り会った。
— とっぴー|知多ぽーたる管理人 (@toppy_chita) November 16, 2019
まだまだ知多半島、魅力がいっぱい埋まってる!
紹介は後日ブログにて。 pic.twitter.com/umr4tFye8i
お会計はカード決済系の端末や表記がなかったので、恐らく現金のみです。1,000円札持っていけば、満足な量を買えます。
THE町のパン屋さんのご紹介でした
購入したパンのうち2つは昼食で、1つは翌日朝に頂きましたが、とっても美味しかったです。
近くにあればリピート間違い無いのに。。惜しい。。
Boulangerie Petit Roiの基本情報
住所:〒475-0005 愛知県半田市横川町3丁目 201-4
営業時間:9:30−18:00(売切次第終了)
定休日:毎週月曜/第2,4日曜
TEL:0569-47-6485
予約:要問合せ
公式サイト:https://boulangerie-petit-roi.business.site
インスタグラム:https://www.instagram.com/boulangerie_petit_roi/?hl=ja