まるは食堂でランチを頂いたあとに、車で食と健康の館に行ってきました。
お目当ては、ココ限定の「美浜の塩ソフトクリーム」です!
この記事を読めば、どんなところか分かります。
地元民のわたしもおすすめする道の駅なので、ドライブついでに寄ってみてください。
食と健康の館で限定塩ソフトクリーム食べてみた
食と健康の館は、お土産とココ限定の美浜の塩ソフトクリームが食べられる場所です。
また、簡単なランチも食べられるスペースもありますよ。
さらに道路を挟んだ目の前は小野浦海岸があり、夏場には海水浴場として賑わいます。
私が行ったのは9月下旬だったので、海水浴客はいませんでした。

場所→野間灯台のすぐ近く
美浜町の有名観光スポットである野間灯台から南に500m位のところにあります。
駐車場は無料で60台ほど停められます。
海開き期間は一部駐車場が有料になるようですのでご注意ください。
大きな看板が道路脇にあるので、素通りすることはないかと思います。
外には塩作り専用の萱葺屋根

到着すると、大きな萱葺(かやぶき)屋根がお出迎えしてくれます。

説明を読むと、海水を上へ汲み上げて茅葺を滴らせることで水分を飛ばし、下まで落ちたらまた汲み上げ循環させているようです。
流下式枝条架塩田といって、徐々に塩分濃度を上げて塩の元となる「かん水」を作る工程でした。
愛知県内ではここしかないそうです!
店内左手にお目当ての美浜の塩ソフトクリーム

お店玄関にダンボールで作った源義朝がありました。
なかなかの完成度、時間かかってそうです。

入ってすぐ左手に売店があり、ここで限定の美浜の塩ソフトクリームを注文できます。

ここは店内に20席程、店外に同数程のイートインスペースがありまして、ランチもやっています。
ソフトクリームを買おうと思っていましたが、相方の要望で「シーグラスフロート」というものになりました。
結果、大正解でした!

下はフローズンになっていて、カラフルなゼリーが入ってて食感も楽しめます。
ビーチで食べるのを忘れた
なんとっ!!!
店外のテラス席でゆっくり食べててすっかり忘れていました。
目の前はビーチなんです!
せっかくなら海を見ながら食べればよかったー、と後の祭り。
皆さんはぜひビーチで召し上がってくださいね。
飲み終わったゴミはお店の人に渡して回収してくれました。ポイ捨ては断固厳禁!
地元の野菜や名産も販売
道の駅だけに地元の野菜や名産品も販売しています。
お土産買っていくのにちょうどよいお店です。
ビーチも野間灯台もすぐ


この時期(9月下旬)は海水浴シーズンが終了していますが、海辺で遊ぶにはとても良い時期です。
海水温は大体1ヶ月遅れ(今が9月なら海中は8月)で変化するのでまだ温かいですし、人も少ないです。
お店の外にある蛇口をお借りできるので、足くらいなら水で洗い落とせますよ。
※タオルは持参しましょう。
駐車場は無料なのであまり長居しなければそのまま停めておいてOKです。北に5分ほど歩けば野間灯台にも行けます。
歩く道路は歩道幅が狭く、海を見てよそ見する車も多いので、子供連れの場合は止めておきましょう。
その他チェックポイント
- トイレはキレイでした。周りにコンビニも少ないのでトイレ利用もありです。
- 野間灯台に必要な南京錠は訪問日には売切?で置いてありませんでした。灯台付近の駐車場のお店で販売しています。確か観光地価格なので、1km程南にあるダイソー百均で買っても良いかと思います。
- 地元産の野菜や卵が売っています。道の駅みたいな感じです。
- ペット(犬)連れの方もいました。お散歩にもぴったりです。
天気の良い日には南知多観光へ
食と健康の館は天気が良い&秋か春なら狙い目な観光スポットです。
お土産も売っているので、お帰りついで(17時閉店)にどうぞ。
また、こちらに知多半島のおすすめ観光スポットを30ヶ所厳選しています。
知多半島内の他の道の駅が知りたい方はこちらをどうぞ。
食と健康の館
住所:〒470-3236 愛知県知多郡美浜町大字小野浦字西川1番地
営業時間:9:00-17:00
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日に振替)、年末年始
TEL:0569-83-3600
予約:なし
サイト:http://www.shio-yakata.com/
※こちらのサイト情報の方が見やすいです。
https://www.aichi-now.jp/spots/detail/1010/