気温も下がりはじめ秋の到来を匂わせる時期になってきました。
夏が需要ピークの知多半島にとっては、すこしずつ落ち着く季節となります。
では、9月の知多ぽーたるブログの振り返りをお伝えします。
ちなみに知多ぽーたるは9月で1周年を迎えました。
1年続けた結果、どうなるのかも最後にまとめて書きました。
ブログをやっていない人でも、読み飛ばしつつこんな感じなんだなあと思っていただければ嬉しいです。
数字の振り返り(前月比)
よかったらフォローしてね。
PV数→ちょっと減少
やはり夏つよし。
ブログのメインテーマである観光もピークを越えたためか、PV数は減りました。
とはいえPV増加の対策は現在ひとつもしていません。
逆にこれだけ維持できたのは、コツコツ継続の結果かなと思っております。
冬も最低8万PVは維持できるように、コツコツいきます。
収益→過去最高!
7月から力を入れている収益化ですが、ようやく少し成果が出はじめました。
ブログは成果が出るまで最低3ヶ月はかかりますね。
営業なら最低6ヶ月くらいかかるので、それに比べれば楽ちん楽ちん。
収益化対策として主にやったことを整理しておきます。
- セールスライティングの勉強
- 収益化記事を増やした
- 内部リンクの整理(集客記事→収益記事へ)
- 自己商品の販売
とりわけ、自己商品の第一弾がようやく世に出せました。
結局3回ほど全章リライト(書き直し)しました自信作です。
発売後ポツポツとご購入いただけており、感無量です。
※収益計算からは除外しています。


ありがとうございます!ありがとうございます!
知多半島、初心者向け、海釣りとWEBの世界では超ニッチな商品ですが、意外と売れるんですね。
※ニッチな分、内容は他にないほど濃いめです。
第二弾は観光系で作れたらいいなーと思っています。
まだ未着手&優先度低なので、そのうちです。
記事数:維持
9月は営業の仕事が多忙でしたが、なんとか週3記事投稿を続けられました。
ただし執筆中の現在、ブログのテーマ(STORK19)をぶっ壊してしまい記事投稿ができません。。
これが投稿されたということは、なんとか復帰できた証拠です。
未来の自分がんばった!
→いや、寝て起きたら治ってたわ、過去の自分よ。。
1年も運営していると度々エラー吐いて壊れるので、焦らず直せばOKです。
ちなみに「UpdraftPlus – バックアップ/復元」というプラグインでバックアップとってます。
主なトピック
続きまして、9月のトピックです。
ブログが1周年迎えました!


なんといっても9月のトピックはブログ1周年です。
ぶっちゃけ、まさか1年続くとは思っていませんでした。
挫折したらYou Tubeやろうと思っていて、知多ぽーたる用のアカウントもじつはあります。
>>知多ぽーたるYou Tubeアカウント:こちら
そのうち気まぐれに投稿するかもなので、チャンネル登録お願いします!笑
1年続けられたコツですが、「目標は低く」したことが正解でした。
例えば毎日更新は目指さず、週3~4記事。
50記事までは、記事の質は求めずとりあえず投稿。
※日々勉強して改善はしていましたし、今も改善続けています。
もっとも正解だったのは、自分の好きなことを書いたからですね。
この辺は下の記事にくわしく書いてあるので、興味あれば読んでみてください。
挑戦したこと/その結果
ここに書くと、けっこう自分にプレッシャーかかって進むのでよいですね。
ブロガーの皆さんも「需要だけど緊急でないタスク」があるなら、振り返り記事で宣言するとオススメです。
ナルトで登場するロック・リーの「自分ルール」に似てます。
①Twitterプレゼント企画を実施
先月(8月)分の収益を読者の方に還元してみました。
元ZOZOの前澤さんがTwitterでお金配りしてる時期だったので、流行りに乗った感じです。
連続して2度ほど実施し、計1.8万円を読者の人に還元できました。
わたしもTwitterプレゼント企画のノウハウを身につけられたのでOKです。
やってみた感想としては、「お店の人はやるべき」ですね。
とくに個人経営の飲食店やお土産屋は効果でます。
手っ取り早く、かつ少コストで広告できる方法です。
わたしは今回予算1.8万円でしたが、やりかた次第で少ない予算でも効果でると分かりました。
②GOTO使って源氏香に宿泊しました
地元民ゆえに、じつは地元の旅館ってほとんど泊まったことがないです。
地域ブロガーとしてこれはマズイと思ってて、GOTOキャンペーンを利用して源氏香に宿泊しました。
案外地元の高級旅館に泊まるって、「アリ」です。
- 交通費浮く→部屋をグレードアップ
- 帰りも近い→渋滞ハマらず楽ちん
- 非日常感は十分味わえる
注意点として、GOTO利用するときは旅館公式サイトより楽天トラベルとかの方がよいです。
お互い慣れてないので、旅館とのやりとりがすげー面倒でした。。
今後もGOTOを上手く利用して、地元の旅館宿泊を計画中です。
③お得な買い物方法の模索
知多半島民向けの有益な情報をもっと増やしたいと考えています。
そこで、「いかにお得にお買い物ができるか」が地元民は興味あるかと思い実践中です。
わたしの仕事がIT職で、勤め先が決済系システムを販売していて知識もそこそこあるので。という訳で、現在楽天Pay、PayPay、d払い、QUICPay、現金払いといろいろな決済ツールを試行錯誤中です。
途中経過ですが、試してみると地域柄ってあるんだなあと感じました。
例えば知多半島は旧サークルKが多かったので、現ファミリーマートが多いです。
なので、ファミリーマートで使いやすい&お得な決済が地元民は重要だったりします。
※先に言っておくと、ファミPayはちょっとショボいので非推奨です・・。
やってみた結果は今後記事にして公開しますので、お楽しみに!
10月の予定
10月は仕事がすこし落ち着くので、重要な課題に取り組みます。
ブログの師匠、探しします
ブログの方向性を悩んでいまして、相談できる師匠を探します。
マナブさんは(勝手に決めた)師匠ですが、ご多用すぎるのでより身近な師匠を見つけたいです。
過去、ダメダメ営業マンだったわたしは運良く営業の師匠を見つけられたので、今回もたぶん大丈夫でしょう。
行動あるのみ。
お仕事フォームの作成
先月のやることに記載していましたが、実質8割で終わりまだ未公開です。。
はやめに残り2割を仕上げて公開します!
このあたりも師匠がいると、いろいろ相談できて成長はやくなりそう。
ブログ1年やってみた結果
さて最後に、ブログを1年継続したらどうなったか。
わたしの実例ベースをお伝えします。
①生活環境は変わらず
期待を裏切って申し訳ないですが、あんまり状況は変わっていないです。
趣味が一つ増えた、くらいの感じでしょうか。
上でもお伝えのとおり稼ぎは月数万円増えたくらいですし、有名人になった訳でもないです。
冷蔵庫と洗濯機が13年モノだったので、さすがに買い替えたくらいですね。
②スキルが身についた
ブログのスキルは結構身につきました。
- WordPressでのブログサイト構築
- ドメイン設定とかテーマ設定とか
- SEOスキル
- ライティングスキル
- SNS運営スキル
どれもこれも、継続しないと身につかないと痛感しています。
この点は1年続けてよかったと素直に思っています。
ライティングスキルは仕事でも活かせてて、メール文や資料がすごく見やすくなりました。
③ブログが親バレした
先月の振り返りでも書きましたが、ついに親にバレました。
逆をいうと、地域ブログで1年続けないとバレないということですね。
身バレを恐れて悩んでいる人は、とりあえず1年やってみるとよいです。
④積み上げた実績
さいごのさいごに、一応実績の報告です。
- PV(閲覧数):0→10万
- 記事数:0→180記事
- 収益:0→月2万円
- 時給:200円くらい
- Twitterフォロワー:150→500弱
- インスタフォロワー:50→80
それでは今月も改善しつつ運営していきます。