中編|地域ブログ開始から月10万PVまでを振り返ってみた【データ無料公開】

振り返り中編
前編・中編・後編です
ブログをゼロから8ヶ月で10万PV達成した私の体験振り返りの後編です。
前編が見たい方はこちらからどうぞ。

このシリーズでは、以下の内容をお伝えしています。

  • 月単位のPV数と収益(ゼロから現在まで)
  • 私が身につけたスキルや知識
  • PV増加に効果があった方法なかった方法(試行錯誤結果)←中編はココ
  • 途中で挫折せず継続できたコツ

PV増加に効果があった方法、なかった方法(試行錯誤結果)

ゼロからスタートして10万PVに運よく到達出来たわけですが、一応いろいろと試行錯誤していました。
その中で効果があった方法と、実は効果があまり見られなかった方法をお伝えします。

前提
あなたのブログで実践すれば必ずしもで同じ結果になるとは限りません。
ジャンルや社会状況、季節などの条件で適切な方法は変化していくので、参考としてご覧ください。

①ブログを開設する:必須

当たり前ですが絶対に必要です。

ゼロから1を生みだすために、「やってみたいなー」と思った今この瞬間に開設しましょう。

前編でお伝えの通り独自構築がハードルなら、無料ブログサイト(Noteライブドアブログはてなブログ)でもOKです。

この場合どれを選んだら良いかですが、Noteをおすすめします。
割と新しめのブログサイトでシンプルな機能で記事を作れますし、記事を有償販売することもできます。
昔は検索で上位表示され辛かったですが、最近は結構上位表示されています。

一方、収益化が目的ならアメーバブログは辞めたほうが良いです。
最近アメーバは他社ASPが禁止になりました(詳しくはこちらのブロガーさんがまとめてくれています)

②勉強する(インプット):超重要

めっっっちゃ効果あります。
私もスタートから今までずっと勉強中ですし、今後もずっと勉強が必要です。

一生勉強は辛すぎん?という人はご安心ください。
学生時代の勉強とは違って、ブログの勉強って例えばこんな感じです。

  • 知多半島の観光地や周辺のお店情報を調べる、行ってみる
  • SEO(後述)
  • 文章力(ライティング)
  • 参考になるブログを読みまくる
  • ブロガーのYou Tubeチャンネルを見る
  • マンガを読む

これらの勉強(インプット)がなければ、記事を書く=アウトプットが貧弱で浅はかになり、最終的にはネタ切れになります。


でもでも勉強にお金かかるのはちょっと。。
という人こそブログがオススメです!

ブログに関する上達方法やノウハウって、今や有名ゲームの攻略サイト並にネットに情報があふれています。

しかも有料級の情報が無料公開されまくっているので、勉強しようと思えばほぼ無料、多くても1万円以下でできます。

実際に私がブログを作る&続ける上で役立った本やサイトを、いくつかご紹介します。

マナブログ
坂内マナブさんというトップブロガーが、ほぼ無償でノウハウを公開しています。
You Tubeでも「個人で稼ぐ」方法を開設しています(こちら

マナブさんの動画でブロガーは下の動画を絶対に見ましょう。
そこらのブログ開設本より数段有益な動画です。

約90分の長編ですが、細切れで見ても勉強になります。

ヒトデブログ
ヒトデさんがブロガー初心者向けに色々アドバイス書いています。
最近You Tubeでもノウハウを公開していて、とても分かりやすいです(こちら
枚方つーしん
「まいかた」じゃいです、「ひらかた」です。
地域ブログというジャンルで、トップのブログサイトです。
月間400万PVくらいあるそうです。
記事ネタ、写真の撮り方、文章の構成など勉強となるものが多いです

さて続いて、オススメの書籍(といってもマンガ)をご紹介します。

沈黙のWebライティング

沈黙のWebマーケティング

どちらもマンガ、ストーリー形式でブログ運営に必要な知識が学べます。
しかもネタ要素が強くてコミカルな感じで楽しくブログの基礎が勉強できます。

書籍で買うと辞書並みに分厚いので、Kindle電子書籍で辞書並みに読み返しも楽でGoodです。

上述した「マナブログ」さんや「ヒトデブログ」さんでも推薦されている本です。

とっぴー
私はわざわざ本屋まで行って、本の厚さと重さを感じ、そっと書棚に戻しました。
電子書籍を強く推奨です、私もiPhoneでたびたび読み返しています。

③コバンザメ手法:初期は有効

初期はPV増加に効果がありました。
今現在はあんまりです。

ことわざで言うと、虎の威を借る狐ですね。

具体的に私がどうしたかいうと、海釣りの釣行結果を記事にして某サイトに記事リンク付きで投稿していました。
こんな感じです。


某サイトには昔から釣行結果をたびたび投稿していたので、隠れファン的な人がリンクから記事を見に来てくれました。
実際にブログ開設から2ヶ月の間、PV数の半分はそのサイトからの流入でした。

現在は記事がGoogle検索で上位表示されるようになったため効果が薄くなりましたが、ブログ初期の頃はとってもお世話になりました。

ブログが20記事以下でPV数が全然な人は、競合で上位のブログやサイトに掲載(リンク付投稿)できるかも確かめてみると良いです。

とっぴー
某サイトが気になる人は「知多半島 釣果」で検索すればすぐ見つかります。

④読者の信頼を得る:重要だけど分かりづらい

仕事と同様、信頼はコツコツ積み上げが必要です。
信頼されると、何度もブログに訪れてくれます。

そのためには「読者にとって良い記事を提供し続ける」ことが理想です。

ただ、ぶっちゃけ正直ハードル高すぎですし、効果が分かりづらいです。

なので私は「批判、否定的な記事/文章は書かない」という消極的な作戦でいきました。
ファンが離れる一番の理由は不祥事による炎上です。
最近はアンジャッシュ渡部さんの不祥事がありました。


炎上に関しては経験したことがありませんが、芸常人同様、個人ブログも炎上すると立て直しが相当困ものようです。
なので、火種を作らない様に意識して運営しています。

でもそれだけだと意見のない平坦な記事になるので、ズバッと言うところは言います。

⑤検索流入を狙う(SEOを意識):重要だが遅れて効果

SEOは雑に言うと、Google検索で上位表示するための手法です。

私はブログ2ヶ月目から勉強をはじめ、4ヶ月超えた辺りから徐々に検索上位に表示されるようになりました。
※記事を書いてから上位表示されるまで、通常3ヶ月程度かかっていました。

SEOは勉強するしかなく、ググるか上述した沈黙のWebマーケティング(マンガ)を読むのが近道です。

このブログの6〜7割くらいは検索からのアクセスです。

とっぴー
今はTwitterをはじめ、SNSにもコツコツ取り組んでいます。

⑥100記事まで週4日投稿:効果無限大

上述したトップブロガーのマナブさんは毎日更新を提唱しています。
そして800日超ブログを毎日更新されていました。(現在は休止中)

私はサラリーマンなので、投資から毎日更新は無理!絶対挫折する!と考えていました。
なので、「月水金土の2日に1記事ペース」でとりあえずはじめてみて、結果100記事まで投稿できました。
記事はAM11:30に指定予約投稿して、お昼休憩時に読んでもらう作戦です。


結果としてPV数増加にも貢献したはずですが、一番の収穫は「ブログを習慣化できた」ことだと考えています。

習慣化できた事で継続が楽になり、ある意味PV数増加に一番貢献した作戦でした。

⑦記事の質を上げる:はじめは無視でOK

効果がありますが地道な作業が必要です。

とにかく記事を書く→見直す→反省→次の記事で活かすという、PDCAサイクルをぐるぐる回す必要があります。

ゲームで例えるなら、近道や裏技なしのコツコツ経験値稼ぎです。

参考までに、私は100記事までの目標としてぼんやり以下の感じで考えていました。

  • 01~20記事:最低品質でOK、とにかく記事を投稿し習慣化する
  • 21~40記事:SEOやライティング方法を意識して書いてみる。
    相変わらず記事の質は低くてOK
  • 41~60記事:今までの記事を見返して、良い悪いをピックアップ。
    記事作成に活かす。
  • 61~80記事:今まで書いた記事の総集編やまとめ記事を作って、内部リンクを充実しだす。
  • 81~100記事:得意なことと苦手なことを区別する。
    苦手なことは外注化できるか考える。
  • 101~:訓練完了。
    獲得したスキルと知識でマネタイズなり知名度向上なりを進める。
    新たに稼げるジャンルのブログを1から立てれば「強くてニューゲーム」状態でスタートできる。

⑧広告は少なめにする:効果なし

ブログを読むのに広告がたくさんあると邪魔では?
と思って少なめにしていましたが、あまり効果なかったです。

ブログにとって収益のひとつは広告のクリックです。
Googleアドセンスといって、表示された広告を読み手がクリック(タップ)するとブロガーに収益が発生します。
ただし広告は読み手に関係なく無理やり表示されるので、読み手の利便性(ユーザビリティ)が落ちます。

100記事書いた頃、アドセンス広告の量でPV数が変わるのか試した事がありますが、私のブログではあまり変化ありませんでした。

といっても無駄に多ければ収益もPV数も増えて最高!
とはならず、適切な位置と数があるようです。(勉強中)

Googleアドセンスは初期ブログにオススメな収益化です。
1円だったとしても自分でゼロから稼げた自身になり、モチベーションも向上するので15記事程書いたら申請してみましょう。

⑨SNS(Twitter)をやる:効果あり

トップブロガーも推奨しており、初期からPV増に効果があります。
0記事目からアカウント作って運営しましょう。

私は現在Twitter、Instagram、Facebookをやっています。

SNSアカウント
Twitter:こちら
Instagram:こちら
Facebook:こちら

はじめて3ヶ月くらいはGoogle検索からのアクセスは絶望的なので、SNSからアクセスを呼び込むと良いです。

というか、ブログやるよりSNSに力いれた方が良い、という時代になりつつあります。
お金稼ぎ目的なら、主力にSNS+サブにブログの方が近道な気がします。

それくらい今の時代はSNSやってないブロガーは意味不明なので、苦手でもやるべきです。

⑩トレンド記事を書く:10万PVの直接要因

トレンド記事のおかげで、3万→10万PVへ増加しました。
効果は絶大ですが長続きはしません。

地域ブログというジャンルでトレンド記事って合わないと思っていましたが、ビッグウェーブが来ました。

それは、新型コロナウィルスによる外出自粛です。
ぶっちゃけると、テイクアウト店のまとめ記事です。

知多ぽーたるは知多半島5市5町の地域ブログなので、5+5+1まとめの11記事を4月中旬から作りました。
この11記事がトレンドとしてヒットしました。

単純に記事を作っただけではなく、以下の戦略でやりました。

  1. どのブログ、WEBサイトより早く作った
  2. 作成したらSNSに更新情報を流した→上手く拡散してもらえた
  3. 無料掲載にして、お店から連絡をもらい1日以内に更新し続けた

結果としてGoogle検索でも地名+テイクアウトで上位表示されて、多くの方に閲覧してもらえました。
4月13日〜6月1日までのPV数(11記事合計):8万PV超

とくにSNS(Twitter)は、有志の人がテイクアウトはじめたお店をリプライやDMで連絡してくれました。
「みんなで必要な情報記事を作り上げる」感覚ははじめての経験で、かなりエキサイティングな体験でした。


ただしトレンドに上手く乗れただけなので、恐らく6月~7月にはガクッと下がります。
芸人のように1発屋で終わるのか否かは今後のPV数が証明してくれるので、引き続きコツコツいきます。

地域ブログであってもトレンドは意識すべきです。
新規の読者に知ってもらえるよい機会になります。

⑪サイトのデザインをいじる:ほぼ無駄

有料テーマの標準プラスαで十分でそれ以上は効果薄いです。

知多ぽーたるは有名な有料テーマである「STORK」を使わせて頂いています。
※2020年現在、新バージョンの「STORK19」が出ており買うならこちらです。

有名であるがゆえに、他のたくさんのサイトとデザインが似ています。
独自性を出そうと思って私も一時期サイトのカスタマイズに凝った時もありました。
が、労力の割に効果がなく無駄でした。


読み手からすれば「似てようが似てなかろうが、どうでもよくね?」ですよね。

大事なのはコンテンツ=記事の中身です。

⑫分析ツールを見る:初期は悪影響

分析ツールとはGoogleアナリティクスやSearch Console(サチコ)、無料ブログの分析機能があてはまります。

ついつい見たくなりますが、30記事までは見ない方がよいです。

理由は簡単、PV数のあまりの少なさで心折れます。

初期は1周間で20PV=全部自分とか、普通です。

分析って相応のデータがないと意味なく、最低でも月3,000PV位になってからで大丈夫です。

一つ分析結果としてお伝えすると、記事の7割はスマートフォンで閲覧されます。
これはほぼすべてのブログで当てはまるので、パソコンよりスマートフォンで見やすい画像や文書を意識して記事を書きましょう。

⑬新規のお店や施設を素早く記事にする:効果あり

初期の段階から今まで、十分な効果があります。

PV数の増加を飛行機に例えてる事がよくありますが、ちょうど離陸のタイミングで活躍しました。

離陸(PV数が伸び始める)にはきっかけが必要ですが、それがこちらのオープン記事でした。

愛知スカイエキスポは2019年8月に中部国際空港(セントレア)の人工島に出来た大型イベント施設です。
私が記事にしたのが2019年10月と2ヶ月近く遅かったですが、さいわいな事にだれも記事にしていませんでした。

記事投稿後しばらくは低迷でしたが、開催されるアーティストのコンサートを調べてTwitterで流したら、ちょっとバズりました。

その時の投稿がこちらです。

300超のリツイートを頂き、ラルクファンの方の結束を感じました。

おかげで検索でも公式についで2位表示されて、PV増加の主力記事になりました。

⑭記事を修正(リライト)する:それより新規記事

効果薄いので、新規記事を作ったほうが良いです。

私の実体験として60記事書いた頃、初期に書いた記事を修正(リライト)してみました。(あまりに駄文だったので)
が、ほぼPV数は変化ありませんでした。

いわゆる「なんちゃってリライト」は時間の無駄と分かりました。

ヒトデブログの方も200記事書くまではリライト不要!
と断言しているので、新規記事に注力すべきです。

⑮内部リンクを張り巡らす:かなり重要

50記事超えたら重要で、SEO的にもPV数的にも効果があります。

内部リンクとはと説明すると長くなるので、雑に言うと知多ぽーたる内の別記事のリンクを貼ることです。
こんな感じですね。


極端な話、内部リンクを貼らないと1PV、貼れば2PVになり2倍の効果がでます。※実際のところ、このブログでは1人あたり平均1.35PV程度です。

なので内部リンクは忘れずに貼るべきです。
注意点としては、全く関係ない別記事を貼ってもタップされる確率は低いです。

知多半島の観光名所を探して記事を読んでいるのに、格安SIMの記事がおすすめですとリンク貼っても意味不明です。

それよりも、名所に近いオススメのお店の記事リンクを貼ったほうがタップしてくれると思います。
記事が増えれば増えるほど、見落とされがちですが重要なのでペタペタとリンクは貼りましょう。

中編はここまで

だいぶ長くなってしまったので、3編に分けてご紹介することにしました。
※当初は前編後編構成で考えていました。

後編ができ次第、内部リンクをこちらに貼るので、ぜひご覧ください。
→2020/06/19追記:後編できました。



最後まで読んで頂きありがとうございました!

もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)

「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。

シェアしてね!

コメントを残す

CAPTCHA