新年あけましておめでとうございます。
年末年始は外出時間が合計20時間もないほど引きこもり生活を送っていたわたしです。
さて、毎月恒例の前月の振り返りと、1月なので今年の目標をお伝えします。
数字の振り返り(前月比)
①PV数→微増
観光&釣りおおめな知多ぽーたるは真冬は閲覧数が減る傾向ですが、ちょっと増えました。
おそらく年末年始ブーストによるものですね。
1〜2月もこの傾向が続きそうですが、焦らずコツコツといきます。
②収益→ほぼ横ばい
ある意味安定してきた…のかな?
内訳は上の通りですが、
- Googleアドセンスが増えた
- アフィリエイトが減った
といった感じです。
アドセンスが増えた理由ですが、「自動広告の設定をONにしただけ」です。
アフィリエイトが減った理由は、単純に物販売上が少なくなったのと高額案件が発生したけど非承認になったからです。
アフィリエイトって広告主の思惑で非承認が操作されることもそこそこあるので、ほんと安定しませんね。
③記事数→10記事
先月は8記事(1ケタ)に落ち込んだので、なんとか2ケタに持ち直しました。
中身も知多ぽーたるの骨格記事となるであろう以下2記事を作ったりしたので、品質とかかった時間はここ半年で最高レベルです。
仕事のIT営業は毎年12月は忙しいのですが、今年はわりと暇でした。
挨拶まわりがなかったり数字の追い込みを無理しなくてよいと会社の指示があったりして、異常事態ですね。
主なトピック


①インスタのフォロワーが100達成した
相方のまっぴとコツコツ毎日更新しているインスタグラムのフォロワー数が100名を超えました!
ありがとうございます。
インスタグラムの方はブログ記事にしていない、おすすめの飲食店を載せています。
知多半島だけでなく、おとなりの刈谷市や豊明市、名古屋南部のお店も載せているので、ぜひフォローしてくださいね。
知多ぽーたるのインスタグラムはこちら
②引きこもってた
12月はほんとうに仕事以外で外にでる機会がほぼなかったです。
寒い。。寒すぎるよ。。
気温0℃で魚釣りに行く人、本当に尊敬します。
今年は昨年のようにイワシの爆釣報告もないので、例年通り知多半島は「死の海」と化しているのでしょう。
12月〜2月はわたしでもほぼ釣れないので、お家でヌクヌクしましょう。
あ、そうそうブロガー向けの情報ですが、いま世界を混乱させている「あの3文字(コ○ナ)」はブログに書かないほうがよいです。
GoogleのSEOに引っかかり、検索順位があがらない要因になりますので。
挑戦したこと/その結果
現状維持は衰退です。
毎月チャレンジを重ねます。
①ヒゲ脱毛、はじめました
ずっと悩んでいたことですが、わたし実はヒゲが濃くって…
しかも童顔なのでより似合わない…
そこで思い切ってヒゲ脱毛にチャレンジしました。
はじめてレーザー照射して3週間ほどたった今の感想は「もっと早くやっておくべきでした」
1回でもかなり効果があり、朝のヒゲ剃り時間が240秒→30秒になりました。
昔から肌が弱くてカミソリ負けしていた赤みがかった顔も軽減され始めたので、マジおすすめです。
近々実体験の記事にしますね。
②まっぴが試験でした
相方のまっぴはとある資格の受験月でした。
3回目のチャレンジなので、なんとか合格しててほしいです。
これは仕事全般にいえることですが、「仕事で楽をしたければ勉強する」が最速の方法です。
なのでわたしもまっぴに負けず引き続き勉強を続けます。
2021年の目標
1月ということで、今年のブログに関しての目標を書いておきます。
また12月に見直して、どれだけ達成できたかチェックしてみますね。
- 月間PV数→20万PV ※8月まで
- 月間収益→10万円 ※12月まで
- 知多ぽーたるを仮完成させる ※4月まで
- 自己商品を1個作って販売する ※9月まで
- 動画編集の基礎をマスターして案件を獲得する ※12月まで


ここに書いてみんなに読まれることで自分にプレッシャーかけます!
ちなみにトリビアではないですが、目標設定のコツを2つお伝えします。
- 達成できる小目標と達成大変な大目標を作る
- 大目標は未達成&失敗してもOK
目標は達成しないとモチベーションが保てません。
わたしはいままで200記事ブログを書きましたが、モチベーションを保つ秘訣は「小さな目標をクリアしていく」ことでした。
野球のイチロー選手も「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています」と言っています。
例えば、朝の通勤で本を5ページ読むとかそんなでも十分です。
そしてもう一つは、目標は達成できなくてもOKなんです。
チャレンジ回数=行動回数こそがもっとも重要です。
チャレンジすれば、成功か失敗かその他か、何かしら結果が出ます。
結果が思わしくなかったら、その時はやめるか改善できるか考えればいいんです。
頭でっかちで何も行動しなかった過去の自分への反省もあり、まずは失敗前提で行動してみましょう!
それでは本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
最近の事例で急成長ブロガーのクニトミさんも被害にあっています。。