知多半島は先端にいくほど魅力的なスポットがたくさんあります。
そこで地元生まれ&育ちである知多半島ブロガーのわたしがおすすめスポットを35ヶ所ご紹介します。
ほぼすべて自分で訪問&体験し、よいところを厳選したので、観光プランのご参考にどうぞ。
注意:日間賀島・篠島は対象外で、別記事でご紹介予定です。
↓↓もくじをタップするとページジャンプします↓↓
(邪魔なら閉じれます)
南知多 観光 全体マップ
ピンをタップするとお店の名前が表示されます。
また以下のとおり色分けしています。
- 赤→体験・遊ぶ
- 緑→ビュースポット
- 青→飲食・カフェ
- 紫→お土産・買い物
- 橙色→旅館・温泉
体験・遊ぶ|南知多 観光スポット
まずはメインの遊び場をご紹介します。
自然とふれあう季節限定の催しものもあります。
南知多ビーチランド&おもちゃの王国




注目ポイント
・四季ごとにショーの内容が変わる
・水族館なのにふれあい体験型の施設がおおい
超メジャーなスポット、知多半島の遊び場といえば海かビーチランドかと言えるほどです。
最大の特徴は「生き物との距離が下手したらマイナス」です。
ふれるというより、気をつけないとエサごと手を食べられる可能性があります。
南知多ビーチランドの主役はやはり子供ですが、大人だって楽しみたい…っ!
ペンギンやアザラシに触ってキャッキャしたり、イルカショーをみてワーッと驚きたい!
そう心に秘めているあなたは、冬に行くことを強くオススメします。(理由は以下記事をご参照)
そしてアザラシ&イルカショーは何回見ても「おおー!」と声が出てしまう迫力があります。
住所:〒470-3233 愛知県知多郡美浜町奥田428−1
営業時間:季節で変動(大体9時半〜17時)
休業日:公式サイトご確認ください
TEL:0569-87-2000
予約:不可
公式サイト:こちら
南知多グリーンバレイ
注目ポイント
・日本初のジャンジージャンプ
・フィールドアスレチックは子供が大はしゃぎ
自然の中でいろいろなアスレチックで遊べる知多半島のテーマパークです。
1番の目玉は日本で初めて設置されたバンジージャンプ!
愛知県でバンジージャンプができるのはここだけです。
他にも子供が楽しめるアスレチックが豊富にあります。
- フィールドアスレチック
- スカイコースター(巨大ブランコ)
- 巨大迷路
- パターゴルフ
- アスレティック型プール(夏季のみ)
また季節ごとにBBQや果物狩りも楽しめます。
住所:〒470-3321愛知県知多郡南知多町内海打越77-1
営業時間:9時〜17時
休業日:不定休 ※冬休み期間あり
TEL:0569-62-3939
予約:可(BBQや果物狩りなど)
公式サイト:こちら
観光農園花ひろば
注目ポイント
・季節を超越した花々が咲き乱れる
・ペットと入園OKで最高の写真が撮れちゃう




知多半島の広い青空と咲き乱れる花々のコントラストが最高なスポットです。
冬なのにヒマワリが咲いていたり、いつまでもコスモスが咲いていたり、ここだけ季節がおかしいのかと思うこと間違いなしです。
お花は数本選んで持って帰ることもできますので、旅の記念にどうぞ。


冬にヒマワリもって電車乗ってたら注目間違いなしです!
住所:〒470-3411 愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
営業時間:8時〜17時
休業日:不定休 ※基本営業してます
TEL:0569-65-2432
予約:可
公式サイト:こちら
魚釣り
注目ポイント
・豊浜釣り桟橋は大人気の釣りスポット
・自分で釣って料理した魚は、最高にウマい


知多半島のレジャーといえば魚釣りです。
初心者でも初夏〜晩秋で釣り方を知っていればかんたんに釣れます。
ただ有名な釣り場である豊浜釣り桟橋はいつも人でいっぱいなので、大井漁港や冨具崎漁港、内海新港などがおすすめです。
わたしも20年以上やってる大好きな魚釣り、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
釣り歴20年超のわたしが、初心者向け&知多半島に特化した魚釣りノウハウを公開しています。
夏はやっぱり海水浴
注目ポイント
・名古屋から1時間弱の人気ビーチ3つ
・伊勢に沈む夕日がめっちゃきれい




夏はやっぱり海水浴ですね。
南知多のビーチは、名古屋から車で1時間弱とアクセスがよく波も穏やかなことから人気です。
場所は3ヶ所あります。
1番人気は内海ビーチで、約2kmも砂浜がひろがり「日本の渚100選」にも選出されています。
近くにコンビニや薬局もあるので、買い物にも便利です。
電車+徒歩で行く予定の方は内海駅が最寄り駅です。
山海ビーチはサーフィンができる場所があります。
こちらのブロガーさんの記事がわかりやすいです。
小野浦ビーチは近くにバンガローもあって、まさにアウトドア向きです。
また小野浦と山海は内海ビーチより人が少なく、家族連れでゆったり遊びたい方向けです。
潮干狩り|4月〜7月
注目ポイント
・アサリのみそ汁は最強にうまい
・たくさん採れるノウハウ公開
ここ最近は生育不良で伊勢湾側(西側)は開催されませんが、三河湾側(東側)は元気に開催されています。
知多半島のアサリは貝が黒色で味がよいのが特徴です。
有名YouTuberの気まぐれクックかねこさんもたくさん採ってました。
わたしも潮干狩りのノウハウや持ち物を公開していますので、ぜひ子供と一緒にたくさん採っていってください。


潮干狩り歴25年、もはや遊びでなく仕事です。※ブランクあり
みかん狩り|10月〜12月
注目ポイント
・とっても甘いブランドみかん
・時間無制限で食べ放題




美浜町のブランドみかん「みはまっこ」は、とても甘く全国でもトップクラスの糖度を誇ります。
わたしは子供の頃から毎冬食べまくっていました。
南知多エリアでみかん狩りが楽しめるスポットは以下3ヶ所です。
- 田中農園 内海フルーツ村
TEL:0569-62-2430 - 鈴ヶ谷センター
TEL:0569-62-1497 - ジョイフルファーム鵜ノ池
いちご狩り|12月下旬〜5月
注目ポイント
・温室内であったか果物狩り
・人気なので予約はお早めに




知多半島でもいちご狩りが楽しめます。
だいたい40〜60分で、時間内ならどれだけ食べてもOKです。
持ち帰り用のパックも販売していますので、お土産にどうぞ。
南知多エリアでは以下4ヶ所でいちご狩りが楽しめますので、予約して行きましょう!


いちごの丘には併設のケーキ屋さんがあります!
ビュースポット|南知多 観光
知多半島といえば海っ!
オーシャンビューを最高に楽しめるスポットを3ヶ所ご紹介します。
インスタ映え間違いなしの写真が撮りたいなら、晴れた日に行くことを強く推奨します。
つぶて浦
注目ポイント
・伊勢神宮を望む海と鳥居のナイスバランス
・無料駐車場あり


知多半島でもトップ1、2をあらそう海がキレイにみえるスポットです。
海辺の岩場に鳥居があり、その先には伊勢神宮があります。
無料駐車場もあるので、ふらっと寄ってみてください。
住所:〒470-3321 愛知県知多郡南知多町内海小桝96
野間灯台
注目ポイント
・海と灯台、やっぱこれ!
・夕暮れ時もオススメ


2020年にお色直ししてキレイな白色に復活した、知多半島のシンボルです。
駐車場は有料ですが晴れた日は決して損はさせません。
海辺まで降りられるので、波打ち際で黄昏てもよし、キャッキャしてもよしなスポットです。
近くにあるノアノア(後述)でカフェランチもおすすめですよ。
住所:〒470-3236 愛知県知多郡美浜町小野浦岩成20−1
公式サイト:こちら
羽豆岬(はずみさき)
注目ポイント知多半島の最先端240°のオーシャンビュー






知多半島の先端の先端にある岬で、海が見える広さはトップです。
SKE48の歌タイトルにもなってます。
日間賀島、篠島への高速船乗り場(師崎港)から徒歩3分なので、ふらっと寄ってもOKですよ。
住所:〒470-3503 愛知県知多郡南知多町師崎明神山2
公式サイト:こちら
飲食・カフェ|南知多 観光
南知多のごはんは海の幸のが主役!
味覚以外の五感も使って楽しめるのが特徴です。
数あるお店の中から、幼少より鍛えられた舌(海の幸限定)のわたしがピックアップしました。
まるは食堂 南知多豊浜本店(エビフライ定食)
注目ポイント
・知多半島の超々定番ランチ!
・本館はめちゃ混み




知多半島に行くなら一度は食べてほしいのが、まるは食堂のエビフライ定食です。
まるは食堂は昭和25年創業で、知多半島を代表するご飯屋。
名古屋名物=エビフライですが、わたしに言わせればエビフライ=知多半島名物です。
もちろんお刺身、煮付け、ゆでシャコ、みそ汁もおいしく、ぜひ定食で頂きましょう。
※豊浜本館はとても混雑するので、予約するか早めに行くとよいです。
まるはリゾート




注目ポイント
・まるは食堂の支店で、本店より空いてる穴場
・オシャレでいい感じ
本館が混んでいたら車で10分ほどの「まるはリゾート」に行くのもありです。
BBQ場と思われがちですが、屋内2Fにレストランがあります。
定食がないのは残念ですが、メイン料理+ビュッフェ(食べ放題)をいただけちゃいますよ。
建物もオシャレで海も目の前でいい感じです。
住所:〒470-3322 愛知県知多郡南知多町大字山海字高峯9番地1
営業時間:11時〜21時 ※土日は10時半〜20時半
休業日:無休
TEL:0569-64-0333
予約:可(電話)
公式サイト:こちら
かねだい(海鮮料理)
注目ポイント
・海鮮ならココ、鉄板のお店
・観光地なのに良心価格




地元民からも「外さない鉄板の店」として知られる海鮮料理屋です。
海鮮丼を出してるお店はたくさんありますが、かねだいの海鮮丼はトップクラスの美味しさ、新鮮さ。
そのうえ価格は良心的なので、休日はお客さんでいっぱいです。
お店のすぐ横は堤防になっているので、海辺をぶらぶらするのもGoodですよ。


東京や名古屋で1万円だして海鮮食べるより、かねだいの2千円ランチの方がうまいです。
住所:〒470-3502 知多郡南知多町大字片名字新師崎7番地の8
営業時間:11時〜19時 ※夜は不定休なこともあり要TEL
休業日:水曜日・第3木曜日
TEL:0569-63-0670
予約:可(電話)
公式サイト:こちら
なみ平(海鮮丼定食と穴子&うなぎ)
注目ポイント
・ビーチランド近くの海鮮はココ
・穴子&うなぎも美味しい




わたしの中で「東のかねだい、西のなみ平」と勝手に位置付けています。
なみ平はビーチランドからも車で3分ほどと観光でのアクセスもよく、地元民もよく行くほど人気のお店です。
あと、トイレは絶対に入ってみてください。
住所:〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間新町177−1
営業時間:11:00〜14:00/17:00〜21:00
定休日:月曜日
TEL:0569-87-1318
予約:電話で可
サイト:こちら
さいとう(おそば)
注目ポイント
・お蕎麦は知多半島トップクラス
・ファンも数多くいる人気店
知多半島でトップクラスに美味しい蕎麦屋です。
かき揚げもサクサクアツアツで大好きです。
日間賀島、篠島に電車経由でいくと通る河和駅から近いので、さいとうでランチ食べて島へ渡るプランもオススメですよ。
※人気店&予約不可のため、休日は開店前から行列できますのでご注意を。
住所:〒470-2407 愛知県知多郡美浜町河和北屋敷36−58
営業時間:11時〜14時半
休業日:水木
TEL:0569-82-0120
予約:不可
食べログ:こちら
灯台らーめん




注目ポイント
・地元民からも愛されるラーメン
・ボリュームいっぱい
野間灯台をモチーフにしたミニ灯台が目印のラーメン屋です。
その人気は凄まじく、開店前から行列&すぐに満席になることも珍しくありません。
名物灯台らーめんはボリュームいっぱいですが、不思議とペロッと食べられます。
座敷席も複数あるので、家族連れでもOKです。
ちなみに半田市にも支店があり、灯台らーめん食べられます。
住所:愛知県知多郡美浜町大字野間字中町26
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:水曜日
TEL:0569-87-0328
予約:不可
公式サイト: こちら
あげ丼CHAYAよし(天丼)
注目ポイント
・ドでかいアナゴ天とアツアツのかき揚げ
・ボリューム満点のガッツリ系
海鮮を美味しく食べる方法は、なにもお刺身だけではありません。
というわけで海鮮の天ぷらで人気なのが、ご紹介するあげ丼CHAYAよしです。
店内はてんぷらが揚がる匂いで包まれていて、食欲が暴走しちゃいます。
住所:〒470-3501 愛知県知多郡南知多町大字大井浜辺31−1
営業時間:11:00〜14:00
定休日:水曜日
TEL:0569-63-2777
サイト:公式サイトなし(食べログはこちら)
ノアノア(南国料理)
注目ポイント
・野間灯台から徒歩1分
・海の見える南国風カフェ
上でご紹介したビュースポット野間灯台から徒歩1分のところにあるノアノア。
南国風の外観で店内から見渡す伊勢湾はいつ見ても見惚れます。
ボリュームは控えめですが、ランチもディナーもおいしいですよ!
ウッドデザインパーク野間
注目ポイント
・2018年にできた屋内BBQ場
・めっちゃオシャレ&手ぶらでOK








比較的新しく、海沿いなのに屋内でもBBQが楽しめるお店。(屋外もあり)
1Fはオシャレなカフェスペースで、2Fで海を望める屋内BBQとなっています。
BBQは手ぶらでOKなのもうれしいところ!
名古屋駅のレジャックにも店舗があります。
住所:〒470-3236 愛知県知多郡美浜町小野浦二ツ廻間35−4
営業時間:11時〜21時半
定休日:火曜日
TEL:080-3610-8084
予約:可(ネット)
公式サイト:こちら
フラベールラデュ
注目ポイント
・丘の上にある人気パフェ
・海をみつつ優雅な午後を…
わたしが子供のころから十数年、ながく人気なスイーツ店です。
数年前に駐車場が増えまして、今まで満車で泣く泣く諦めた人も待てば入れるようになりました。
パフェはインスタ映え間違いなし、天気がよい日は海を背景にしたらよりGoodです。
住所:〒470-2403 愛知県知多郡美浜町北方宮東1−1
営業時間:10時〜18時
定休日:火・水
TEL:0569-82-3568
予約:可(ネット)
公式サイト:こちら
ぽんかふぇ


注目ポイント
・全国でも珍しいぽん菓子専門店
・ライダー御用達
ポン菓子×バイクという異色の組み合わせが特徴のお店です。
ポン菓子の種類はなんと30種類以上!
ひと口サイズからおみやげまで揃っています。
カフェスペースが少ないですが、晴れた日はすぐそこの堤防に座って海を感じましょう。
海のドラゴン(どらやき)


魚太郎の道路むかいにあるどら焼き屋さん。
たっぷりの生クリームと旬の果物がサンドされ、甘党には最高です。
イートインも20席ほどあります。
住所:〒470-2414 愛知県知多郡美浜町大字豊丘中平井93
営業時間:10:00−17:00
定休日:火曜日
TEL:−
予約:不可
公式サイト: こちら
お土産・お買い物|南知多 観光
南知多エリアのお土産は鮮魚や加工品などの食べ物が主流です。
干物やえびせんべいなどは賞味期限もながく、まとめ買いもできちゃいますのでぜひ大量に買って帰りましょう。
えびせんべいの里
注目ポイント
・30種類以上のえびせんべい
・無料で試食&コーヒー飲める




知多半島観光で必ず訪れるであろう、えびせんべいの里。
30種類以上のえびせんべいがあり、試食しながらお買い物ができます。
また休憩コーナーでは無料でコーヒーとお茶が飲めます。
巨大えびせんべい作りの体験コーナー(先着順)があり、自分だけのえびせんべいをお土産にするのもありです。
体験コーナーは2020/12時点で中止しています。
試食は再開しています。
魚太郎 本店
注目ポイント
・知多半島最大の海鮮お土産屋
・タイムセールもあるよ


新鮮な魚介をお値打ちで買って帰りたいなら、魚太郎か次にご紹介する魚ひろばの2択です。
魚太郎の方が売り場面積がひろく、運がよければタイムセールも開催されます。
もし行くなら事前に知っておきたいことを別記事にまとめているのでご参考ください。
魚ひろば
注目ポイント
・豊浜漁港のすぐとなり
・YouTuberにあえるよ
魚太郎とおなじく新鮮な魚介が購入できる市場です。
知多半島最大の漁獲量をほこる豊浜漁港に隣接しているため、鮮度&価格は抜群っ!
お店の人がYouTuberだったりするので、どんな所かは動画をご参考ください。
また市場内に食堂もあります。
住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字相筆33番地
電話:0569-65-0483
営業時間:8時〜16時 ※土日は17時まで
定休日:火曜日
予約:−
サイト:こちら
師崎漁港朝市
注目ポイント
・朝からお得な海鮮いっぱい!
・午前中までなのでご注意を
師崎(もろざき)漁港にほどちかい市場です。
名前のとおり朝8~12時が営業時間であり、朝にいくと超お得なお土産が売っていたりします。
魚太郎、魚ひろばと比べると小さい市場ですが、試食もあって楽しみつつお買い物できます。
住所:〒470-3503 愛知県知多郡南知多町師崎林崎地先
営業時間:8:00−12:00
定休日:水曜日 ※水曜祝日の場合、翌日休み
TEL:0569-63-0349
予約:―
サイト:こちら
つくだ煮街道


注目ポイント
・ごはんのお供が目白押し!
・ココ限定のトロサンマひつまぶし
山奥にあり知多半島道路の古布(こう)インターからも近いお土産屋です。
ここのトロサンマとイワシの甘露煮はめちゃくちゃご飯が進みます。
ご飯がすすむくんが霞むくらいです。
ただ、鮮魚は販売していないのでご了承を。
食と健康の館
注目ポイント
・小野浦ビーチの目の前
・お菓子系のお土産がおおい
鮮魚や魚介加工品は売ってない代わりに地元野菜や卵、お菓子をメインで販売しています。
お店の目の前は上でご紹介した小野浦ビーチでして、ここで買える「美浜の塩ソフトクリーム」を海岸で食べるのがGood。
また軽食コーナーもあります。
住所:〒470-3236 愛知県知多郡美浜町大字小野浦字西川1番地
営業時間:9時〜17時
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日に振替)、年末年始
TEL:0569-83-3600
予約:なし
サイト:こちら
いちご堂
注目ポイント
・いちご大福がめちゃめちゃうまい!
・駐車場は別記事ご参照
いちご大福がめちゃくちゃおいしいです。
地元民もよく買いに来るほど人気のお店で、旅館でも提供されていたりします。
駐車場がめっちゃ不便な点が残念ですが回避策はあるので、以下レポートをご参考ください。
住所:〒470-3321 愛知県知多郡南知多町大字内海北向41
営業時間:8時〜18時 ※売り切れ次第終了
定休日:不定休
TEL:0569−62−0133
予約:オンラインで可
サイト:こちら
旅館・温泉|南知多 観光
どうせなら旅館でゆったりした時間を過ごしませんか?
忙しくて宿泊はちょっと…という人は日帰り温泉もたくさんありますよ。
南知多エリアは「南知多温泉郷」と呼ばれていて、知る人ぞ知る絶景温泉エリアなんです。
はずのほし
注目ポイント
・2019年オープン
・1日7組限定の高級旅館


南知多エリアでもっとも新しい旅館で、1日7組限定です。
まるは食堂グループが運営していて、名物エビフライも夕食で頂けます。
ゆっくり週末を過ごしたい…そんな要望に応えてくれる旅館です。
源氏香
注目ポイント
・五感で楽しむ旅館
・露天風呂付の部屋は景色も最高
源氏香は小野浦ビーチを目前にした五感で楽しめる旅館です。
お香が好きな人、宿で落ち着いて過ごしたい人におすすめです。
露天風呂付きの部屋は、控えめにいって最高です。
花乃丸
注目ポイント
・7Fの絶景お風呂(露天あり)
・太平洋を見渡せる
花乃丸の最大の特長は、7Fにあるお風呂です。
南に面しており、唯一「太平洋」を望める温泉になっています。
部屋も館内もキレイで、泊まって間違いなしの旅館です。
松濤(しょうとう)
注目ポイント
・内海ビーチが目の前
・海におちる夕日をただただ眺め続ける
内海ビーチに併設しているといっても過言ではない、温泉旅館です。
夏は海水浴からの1泊、冬はしっぽり温泉に…
伊勢湾は季節によっていろいろな顔をするので、ぜひ1泊して海をぼーと眺めみてください。
オテル・ド・マロニエ内海
注目ポイント
・会員制リゾートホテルといいつつ非会員も宿泊OK
・日帰り温泉だけの利用が特におすすめ
オテル・ド・ロマニエ内海の日帰り温泉はオススメです。
レンタルタオル付なので手ぶらでOKで、温泉に入りながら伊勢湾の海をダイレクトに感じられます。
周辺の飲食店や観光スポットとも近いので、ふらっと寄れるスポットです。
まとめ:さあ明日は南知多へ!
かなり厳選して観光スポットをご紹介しました。
正直、まだまだ楽しめるスポットがある南知多エリア。
週末にぜひドライブがてら、行ってみてください!!
ご質問などあれば、TwitterかInstagram、問い合わせフォーム(こちら)から気軽にご連絡くださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をよりよく」できるよう、これからもよい情報をWEBに載っけていきます。
週末は知多半島の先端まで行ってみようかなっ!
観光スポットまとめサイトはあるけど、もうちょっとたくさん&詳しく知りたいな。