おひさしぶりです、知多ぽーたる運営者のとっぴーです。
気づけば前回のブログ更新から約1ヶ月たちました。
ある思いつきで1ヶ月新しい記事を投稿しないというブログはじまって以来の暴挙にでたわけですが、結果なかなか興味深いデータが取れたので公開します。
2月からは記事投稿を再開し新たな企画をぶったてていきますので、引き続きお付き合いいただけると嬉しいです。
ブログを1ヶ月放置した結果→思ったより落ちない!
1月の記事更新は1記事のみ、しかも前月の振り返り記事のみでした。
その結果ですが、下のツイートのとおりです。
正直な感想は、
思ったより数字が落ちなかった
です。
例えばアルバイトに例えると、月平均10回シフトに入っていたのに今月は1回しか働かなかったということです。
なのにアルバイト代は10分の1にはならず、月1万7,000円ちかくのお金をいただくことができました。
これは当初から目指していたブログの資産化が少しずつ成果として出てきたのだと考えています。
またPV数(閲覧数)に関しても想定よりかなり多かった、というのが正直な感想です。
知多ぽーたるは観光、レジャー、グルメをメインとしたブログメディアです。
つまり自粛の影響をモロに受けている訳で、もっとPV数は減ると思っていました。
- 外出自粛
- 冬はPV数が減る傾向
ブログを1ヶ月放置した理由
そこでわたしは思いつきました。

どうせなら新規記事を投稿しないで状況を悪化させてみよう。
というわけで、マイナス要素が増えました。
- 外出自粛
- 冬はPV数が減る傾向
- 新規記事を投稿しない
けっして自暴自棄になったとか頭おかしくなったわけではないです。
じつは最悪な状況下で、どれくらいの数字が見込めるのかの確認がしたかったのです。
結果は上述のとおり、月5.5万PV(閲覧数)があり、訪問者数も3.2万人ほどありました。
- 55,000回の閲覧
- 3.2万人のアクセス
つまり仮にわたしが何らかの事情でブログを更新できなくなっても、月5万回くらい閲覧があって月3万人くらいがブログに訪れてくれると考えられます。
また春から夏にかけて自粛も緩和されればそれはプラス要素であり、さらに数字増加が見込めそうです。
地域ブログは資産だ!
というわけで最悪な状況下でもたくさんの方に見ていただける資産性のある地域ブログに成長しました。
- 55,000回の閲覧
- 3.2万人のアクセス
せっかくこれだけ読んでくださる方が増えたので、2021年はこの資産=影響力を生かして知多半島をよりよくしていきます。
まずは近々、以下の企画を始動予定でぜひご参加いただけると嬉しいです。