今年の夏はコロナのせいで異例でしたね。
知多ぽーたるブログがはじめての夏を迎えましたので、その結果を振り返っていきます。
普段ブログを書かない人も、ブログの四苦八苦がチラ見できるので、ぜひご覧ください。
数字の振り返り(前月比)
よかったらフォローしてね。
PV数→10万PV返り咲き
5月にトレンド記事が当たって達成した10万PV。
8月は当たり記事なしに10万PV達成しました!
5月はマグレだったので、この達成は本当に、素直に嬉しい。
増加の要因は簡単で「夏」です。
知多半島の夏は1年を通して観光ピークとなるので、観光関連の記事が伸びました。
また、魚釣り記事もたくさん読んで頂くことができました。
9月以降はこの恩恵を受けられない予想なので、PV数で右往左往せずコツコツいきます。
収益→1.49万円(過去最高)を達成
まだまだ伸び悩んではいますが、5月に達成した収益を100円超えて過去最高になりました。
内訳としては、Googleアドセンスが微増して、アフィリエイトが微減。
あらためて気づいたことは、アフィリエイトって「成果確定にタイムラグがある」んですね。
8月の注文件数は前月比で3倍になりましたが、今月の数字にはほぼ反映されず。
成果確定するのは9月~10月なので、試行錯誤(PDCA)を回すなら注文件数を追う方がよいかな。
アフィリエイトの内容はほぼ物販で、Amazonと楽天がメインです。
Amazonアソシエイトは2度ほど審査に落ちたので、代わりにもしもアフィリエイト


もしもアフィリエイトのかんたんリンク機能が使いやすく、こんな感じでリンク作れます。
余談ですが沈黙のWebライティングは超オススメのライティング勉強本(8割マンガ)です。
辞書並みに厚いので、買うなら電子書籍で買いましょう。
わたしも月1回は読み返しています。
※収益化はまだまだ勉強中なので、こちらもコツコツがんばります。
記事数→維持
なんとか週3記事投稿を維持できて、12記事でした。
記事の品質を確保しつつ、収益化記事を作りつつ、だと結構パワー使います。
おまけに仕事が8月忙しくなってしまい、余力を生み出すのに苦労しています。
精神と時の部屋がほしい!
主なトピック
続いて8月の主な出来事をお伝えします。
①親バレしました
ついに、、
「ブログ書いていることが親にバレました。」
どうやら元同級生の親が発見して親に連絡があったようです。
さすがに地域ブログで月10万PVもいくと、バレるようです。
別にどうなる訳でもないですが、広告リンクを踏まないように注意を伝えておきました。
万が一にも広告の規約違反に触れてしまってBANされると辛いので、予防です。
とはいえ「ブログやってても黙っていればそうそうバレない」ということが実証できました。
事実まだ会社の人や友人からは言われたことはないです。
なので身バレしたらどうしようと二の足踏んでいるなら、さっさとブログはじめましょう。
バレる頃には一つの大きな成果が出て自信がついています。
②収益化を勉強
先月から本格的に収益化に取り組みはじめ、収益化とセールスライティングを引き続き勉強中です。
具体的には新たに有料記事を購入しました。
買ったのは『クロネコ屋の中級者向けアフィリエイト講座@副業で月30万円コース』です。
1万円強しましたが、ブログの収益で買えたので実質タダです。
ブログ収益→自己投資→スキルアップ→ブログ収益増→自己投資増→…
のよい循環が出来はじめています。
そしておそらく、この有料記事は数ヶ月で元が取れます。
一番買ってよかったと思うことは、ジャンルの選定です。
今狙える&稼げるジャンルが具体的に記載されています。
- 今狙える→競合が多くない、ズラし戦略で戦える
- 稼げる→高単価のASP案件がある
地域ブログを10ヶ月以上やってて身にしみて感じていますが、いくら頑張っても稼げないジャンルでは収益化は無理です。
とはいいつつ、地域ブログはブログ初心者にはおすすめです。
ジャンル選定は自分で調べても時間かかる&間違う可能性があるので、実績のある先輩ブロガーの知恵を買って正解でした。
ところで知多ぽーたるは「ジャンル=地域情報」と決まっているのに、今更なんで?
という疑問にお答えします。
ずばり、2個目のブログを作ろうと考えていたからです。
具体的には知多ぽーたるは集客兼趣味メインで、もう1つのブログを収益メインにと考えました。
が、クロネコ屋さんの有料記事を読み思案したところ、2個目は不要という結論になりました。
理由は書かれていたジャンルがどれもわたしにマッチしなかったからです。
ビビビッと来なかったといった方がよいかな?
たぶんやっても続かないです。
それよりも、知多ぽーたる内で稼げるジャンルの要素を切り抜いて収益化記事にした方が効率的と判断しました。
1万円強の投資で大きな方針と未来の労力を減らせたのは、わたし的にはかなりラッキーです。
どんなジャンルが気になる方は、ぜひ黒猫さんの有料記事を購入してみてください。
月1~3万円稼ぐための初級者向けの記事もありますよ。
クロネコ屋さんも例に漏れず、Noteが強制非公開になったようです。
現在はBrainで販売していますので、Brainのリンクを貼っておきます。
>>クロネコ屋の初心者向けアフィリエイト講座@副業で月3万円コースはこちら
>>クロネコ屋の中級者向けアフィリエイト講座@副業で月30万円コースはこちら
挑戦したこと/その結果
①テーマをSTORK→STORK19に更新
重い腰をついにあげて、テーマを更新しました!
今までSTORKというテーマを使っていましたが、その後継であるSTORK19にしました。
やってみたら、なんと賞味2時間くらいで引き継ぎが終わりました。
これが別のテーマに変えるとなったら、数日がかりらしく。。

あるあるですが、もっと早くやっておけばよかった。
で、どこが変わったかというと、まず全体的な見栄えはあんまり変化させていません。
メイン課題だったトップページは上段にトピック記事を4記事表示させて改善しました(新機能)

そしてなによりも記事作成&編集がめっちゃ楽になりました。
グーテンベルク(Gutenberg)に対応しており、ボックスや吹き出しなどの装飾が超ー楽ちんに設定できます。
今まで:ショートコードをコピペ、手直し、プレビューで確認、微修正、完成
今現在:編集メニューから数回クリックして完成
そして先ほどから多用している文字マーカーが地味におしゃれに。
1万円強の投資となりましたが、大変満足です。
②有料記事作成で問題発生(未完了)
結局8月には完成しませんでした。
問題はいくつかありますが、一番はやる気です。
1万文字以上の大作を仕上げるのに苦労しています。
9月15日までにはBrainで販売できるように再度期限を切ってすすめます。
9月の予定
それでは最後に今月の行動予定を書いておきます。
書いておくことで、期限意識が生まれて行動する「自分ルール」が発動します。
①GOTOの利用
地元民なので知多半島の旅館に宿泊した経験は、じつは少ないです。
せっかくGOTOキャンペーンの恩恵もあるので、これを機に知多半島の旅館に宿泊します。

自宅から30分もかからない旅館に泊まる人って、地域ブロガーくらいかな?
ちなみに費用捻出先はみんなもらった給付金の10万円です。
しっかり地元観光にお金を回します。
②お仕事依頼専用の問合せフォームを作成
先月からはじめたPR記事のお仕事は問合せを1件いただきました。
ただ連絡してみたところ予算や内容があわず、見送りに。。
これでは双方時間が無駄になるので、あらかじめの条件や料金設定がある程度わかるように改善します。
具体的にはお仕事用問合せフォームの作成をします。
といっても何を書いたらよいか分かっていないので、先輩地域ブロガーのブログを見てTTPしようと考え中です。
TTP:徹底的にパクるの略。
以上、8月の振り返りでした。
9月は仕事が上半期締めで忙しいので、無理せずコツコツいきます。
いつも読んでいただきありがとうございます!