温泉でリフレッシュ、わたしも大好きです。
でもせっかく行ったのにヒトだらけで逆にストレス溜まったりしたら最悪ですよね。
そんな悩みを解消できる名古屋にちかい&最近できた温泉施設を見つけました。
それが今回ご紹介するルートイングランディア東海に併設の「華の湯」です。
実際にわたしたちが入浴してきた結果をご紹介します。
もし混雑してて入れなかった場合に利用できる近くの日帰り温泉も最後にご紹介します。
華の湯|2020年9月新オープンの温泉
知多半島では最新の温泉施設です。
ルートイングランディア東海に併設されていて、館内は落ち着いた雰囲気で相当きれいです。
温泉は源泉かけ流しではなく濾過しているので、ヌメリはなくさっぱりした感じの温泉でした。
源泉名:永和温泉
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
そして気になる混雑ぐあいですが、まだオープン間もないため知る人も少ないからか空いてます。
休日の昼過ぎに到着して夕方までいましたが、合計10組くらい。
そのうち人気になってしまうかもですので今がチャンスです。
華の湯のリラクゼーションスペース|1万冊のマンガ読み放題

2Fにあるリラクゼーションスペースは約1万冊のマンガが読み放題です。
広さはテニスコート+αくらいでそこそこ広く、簡易個室やハンモックなんかもあります。
簡易個室なら仮眠も可能で、実際にいびきが少し聞こえてきました。
ちなみに料金は入浴料に含まれており、受付時に館内着を無料でレンタルできるのも嬉しいポイントです。

ついつい呪術廻戦を読みはじめてしまい、長居しちゃいました。
マンガの種類でいったら、漫画喫茶と同じくらいあるんじゃないでしょうか。
マンガの他にも、雑誌や絵本なども置いてあって家族連れでも楽しめるスペースです。
そして電源コンセントも使えるスペースがあって、パソコン持参して仕事している人もみかけました。

これが流行りのワーケーション(ワーク+バケーション)というやつですかね…!
営業時間は10時~24時と長いので、温泉でリフレッシュ&マンガ一気読みなんてのもありですね。
華の湯の場所と駐車場
場所は東海市役所のある大池公園の北側、道路向かいです。
道路は中央分離帯があるので、右折では入れませんのでご注意を。
駐車場は手前が5台ほど、奥に140台ほど停められます(無料)
華の湯の受付・料金|館内着を無料レンタル
華の湯はロッカーなどで100円玉不要でした。
料金はこんな感じで、先払いです。
平日 | 休日 | |
温泉のみ | 大人800円 子供400円 | 大人950円 子500円 |
温泉+リラクゼーションエリア | 大人1,000円 子供500円 | 大人1,200円 子供:600円 |
21時以降 | 大人800円 子供400円 | 大人950円 子500円 |
館内着は無料レンタルできます。
華の湯の温泉|サウナもあるよ
脱衣所および浴場内は写真がないので、公式サイト(こちら)をご参照ください。
どんな設備や温泉種類があったかご紹介します。
脱衣所
30名ほどが1度に使える広さがありました。
最近できたホテル併設なので、洗面所やドライヤーもほぼ新品です。
またウォーターサーバーがあり冷たいお水が飲めます。
自動販売機も脱衣所内にあったので、風呂上がりの一杯(Notお酒)にどうぞ。
※お酒は脱衣所をでてとなりにある食事処で提供されています。
お風呂の種類
温泉の種類はこんな感じでした。
人数は同時に使えるおよその数(ひろさ)です。
- 洗い場:20席弱
- 大型の内湯:20名
- ゆず湯:5名
- サウナ:5名
- 水風呂:2名
- 露天風呂:10名
- 寝湯:3名
温泉の泉質はさっぱりしたスベスベな感じで、そこまで熱くないのでじんわり入れます。
浴場内の全体的な広さはコンビニ1.5個分くらいでした。
やはりニューオープンだけあり、設備はかなりキレイで満足です。
華の湯 併設の施設|食事処「和み」
併設のお食事処は30席ほどありました。
わたしたちは利用しませんでしたが、さすがホテル併設だけありめちゃくちゃキレイです。
定食やラーメンをはじめアイスクリームなども販売しています。
館内着でも利用できるので、「風呂→食事→マンガ」の黄金パターンもあり!
他にもボディケア(マッサージ)サービスもありました。
華の湯の近くには他の日帰り温泉も
もし華の湯が満員だったら、温泉入れず悲しいです…。
そんなときもご安心ください。
同じ市内(東海市)と隣接の大府市にも日帰り温泉があります。
それぞれわたしたちの訪問レポートがあるので、ご活用ください。
◆東海市
◆大府市
また、知多半島全体の日帰り温泉もこちらの記事にまとめています。
華の湯の基本情報
住所:〒476-0003 愛知県東海市荒尾町丸根1
営業時間:10:00〜24:30
定休日:無休
TEL:050-5576-7702
予約:宿泊のみ(公式サイトから)
サイト:こちら
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をよりよく」できるよう、これからもよい情報をWEBに載っけていきます。
ようやく休日…ホントこの頃疲れてる。。
名古屋ちかくでリフレッシュできる温泉ないかなあ。
できれば仮眠スペースとか、マンガ読み放題とかついてるといいな。