【失敗しない節約術】格安SIMマイネオmineoに乗り換えがベストです|私も3年愛用中

格安SIM乗り換え節約

悲報|日本の景気がヤバイです。。
身近なところで給与減やボーナスカットが起きる状況になってきました。

蓄えのある人はいいですが、ほとんどの方は昔のわたしのように貯金ゼロ、資産ゼロではないでしょうか。
そんな人はいま、支出の見直しが必要です。

そこで今回は私が若いとき「もっとはやくやってればよかったーっ!」と叫びたくなる一番の節約方法をご紹介します。
若くなくても、スマホをあと5年は使うよって人は要チェックです。


それは、携帯電話料金を格安SIMに乗り換えることです。

私は3年3ヶ月まえにauから格安SIMの「マイネオmineo」に切り替えて、月4,000円近く減らせています。
計算したら不満がほぼないのに、15万6千円も固定費を削減しているようです。

とっぴー
もっと早く乗り換えておけばよかったーっっ!!!!


ちなみに浮いたお金でスマホをiPhone7→iPhone11に変えましたが、とくに問題なく使えています。

この記事を読めば、格安SIMへの乗り換えのメリットや注意点、乗り換えの方法が分かります。
説明なんて後で読むからいますぐ申し込みたい!という方はこちらからどうぞ。

>>マイネオmineoのお申し込みリンクはこちら

記事のポイント
前半:私が3年3ヶ月使った感想
後半:格安SIMに乗換えるメリットと注意点
最後:格安SIMでもmineoをおすすめする理由と注意すべきポイント

まずは結論「若いうちに格安SIMに乗り換えて節約するべき」

まじでウソ偽りなく、すぐに格安SIMに買えて節約しましょう。

あなたがせっかく頑張って働いて稼いだお金を、大手通信キャリアに貢ぐ必要はないです。

2年前のニュース記事ですが、富裕層が格安SIMに積極的に乗り換える時代です。
>>記事リンク:格安SIMへの乗り換え意向、高年収層ほど積極的

とっぴー
それなのに、なぜ多くの方が格安SIMに乗換ていないかというと「よくわからない、面倒そう」だからだそうです。

その気持ち、分かります。
IT営業の私でさえも、乗り換える時は手こずりました。

格安SIMに乗換えられないよう「あえて手続きを面倒にしているのでは?」と感じるほど、auの某店員さんの対応はやる気が皆無でした。



でも考えてみてください。
最近はテレワークで残業代で稼ぎづらくもなってきました。
年収も上がる気配がありません。

面倒はわかる!よく分からない気持ちも理解できる!

でも自分のために無駄な出費をなくし、好きな事にお金を賢く使いませんか?!

感想①:使い勝手は変わらず、料金は70%OFFに!

私は2017年1月13日からau→格安SIMのマイネオに乗り換えて使っています。
その経験から言えることは、スマホの使い勝手はほぼ一緒です。

使い勝手と料金を分けて解説します。

◆使い勝手→スマホ本体次第

そもそもSIMカードはあくまで通信装置(電波塔みたいなもの)です。
スマホの使い勝手の大半は、スマホそのもの(例えばiPhone)によるので、SIMカードはあまり関係ありません。

マイネオを始めとする格安SIMはiPhoneでもちろん使えます。
私の場合、最初(2017年~)はiPhone7で使い、最近iPhone11に変えて使っています。

どちらもLINEやグーグルマップ、ポケモンGOなどアプリは普通に使えます。

◆料金→めちゃ安くなる

私の場合はauからマイネオに変えて、毎月5,610円→1,660円に下がりました。
※スマホ端末代含まず。
約3,500円/月の固定費削減です。

2021年追記

マイネオ新プランにより、月1,518円とさらに安くなりました(mineo デュアルタイプ 5GB

マイネオ公式サイト(こちら)でも、全ユーザーの85%が月3,000円以下で利用しているそうです。

私は月3ギガのプランですが、自宅にはネット回線がありWi-Fi経由で使っているので、余裕でギガは足りてます。

1契約で3,000円も減るので、ご家族で3名なら単純計算で月1万円くらい節約になります。
家族でまとめて格安SIMに乗り換えるのも、かなりアリです。

感想②:〇〇な人は格安SIMはやめた方がいい

格安SIMへの乗換はとても魅力的ですが、一方で注意点もあります。

私の3年間利用の経験上、「自分でネットで調べる習慣がない人」は格安SIMへ乗換えるべきではないです。

なぜなら結局は自分で申込や契約変更する必要があり、ある程度は仕組みを理解する必要があるからです。
これらのハードルが高いと感じる方は、携帯会社(ドコモ、au、ソフトバンク)に高い料金を払って手厚いサポートを受けるほうがよいです。

ちなみに私の母の携帯はあえて大手通信キャリアのままにしています。
ITに疎い&私が実家にいる訳ではないためです。

でも、この記事をここまで読んだ若者のあなたなら、問題なく乗り換えできますのでご安心ください。

そのほか、3年使ってみての注意点をお伝えします。

注意①携帯メール(.docomo.ne.jpなど)は使用不可になる

病院からの連絡に利用しているとか、遠くに住む叔母との連絡とかで使っている方もいるでしょう。
ただ、最近はLINEのやり取りが主流なのでかなり減っているでしょうし、マイネオならSMS(ショートメッセージ)も使えます。
今のうちにメールボックスを確認して、LINEかSMS等に変更できるか確認してみましょう。

注意②平日お昼と夕方は通信が遅くなる

格安である引き換えに、みんなが使う時間帯はデータ通信が遅くなります。

私が実際に使って遅いと感じる時間帯は以下のとおりです。

  • 平日お昼12~13時
  • 平日夕方18~19時
通信が遅くなるとどうなる?
・動画視聴はほぼ不可能になる
・画像の多いブログは表示に時間かかる(3秒〜5秒くらい)
・グーグルマップは読込できず、ほぼ使用不可

※よく使う地図エリアはオフライン地図機能を用いることで解決できます(こちら

「よくわからない」を解決しよう

公式サイト(mineo公式サイトへ)のページ下段に「mineoQ&A」と題してよくある質問への回答が記載されています。

あなたが思っている疑問はほぼ解決できるので、一通り読んでみてください。

主な質問(抜粋)
マイネオmineo(格安SIM)とは、何ですか?
どれくらい安くなるのですか?
今までのスマホと比べて通話品質の問題や、利用できない機能はありませんか?
mineoの申し込みには何を準備したらいいの?
SIMカードの差し替えなど、初期設定のサポートはありますか?
スマホも同時に購入することはできますか?

ちなみにQAに関して、実利用者の私から3点ほど補足です。

補足①手続きがめちゃ簡単になった

電話番号を引き継ぐ場合、MNP(ナンバーポータビリティ)契約をする必要があります。

これが昔は厄介で、私が乗り換えた2017年時はこの手続が非常に面倒でした。
auの店員さんはやる気ない対応だし、公式サイトや個人ブログにも分かりやすく書いてありませんでした。

結局、自分で半田市のmineoショップ(PCデポ店舗内)まで行って、専門担当者の方に30分ほど質問しまくって解決した経験があります。

ですが、2019年に総務省主体で是正が進み、現在はネット完結&簡単にできるようになりました


2018年以前に乗換ようとして「面倒すぎる」と諦めた方は、ぜひ再チャレンジしてください。

mineo(マイネオ)

補足②半田市に有人サポートセンターあり

上に話した通り、知多半島にはマイネオの有人サポートセンターが半田市のPCデポ半田店内にあります。
乗り換え時に専門スタッフとの対面相談やサポートが受けられます。

どうしてもWEBだけでは分からない方は、ここへ行きましょう。

mineo半田インター店:こちら

補足③申込〜完了までは2週間程かかる

新しい電話番号で利用する場合は最短即日で可能です。

が、電話番号を引継ぐ(ナンバーポータビリティMNP)の場合は合計で2週間程かかります。

以下図は31日までに電話番号を引き継いで乗り換えたい場合のスケジュール例です。

実際に一時的に通信不能になるのは、31日の★の30分程度です。
他の手続き中の期間は乗り換え前の通信キャリアを使い続けられますのでご安心を。

引用:mineo公式サイト(こちら

格安SIMのなかで20代にマイネオをおすすめする理由

格安SIMサービスはマイネオだけではなく、IIJやワイモバイル、最近では楽天モバイルなど色々な会社が実施しています。

その中でなぜわたしが20代の人にマイネオをおすすめするのか、そして私自身も3年以上使い続けているのかをご説明します。

①顧客満足度No.1

①顧客満足度No.1

公式サイトにある通り、数々の顧客アンケート評価でNo.1となっています。

  • 顧客総合満足度第1位:2020年3月調査
  • NPS(オススメしたくなる)第1位:2020年3月調査
  • 総合満足度 最優秀・利用サポート部門(WEB/電話サポートの質)最優秀:2019年下半期調査


また、マイネオユーザーのコミュニティサイトである「マイネ王」でも、口コミ評価もヒドいものがほぼありません。
これはかなり信用の裏付けと言えます。

実際に私が3年以上使ってみた実績からしてもコスパはかなり満足ですし、リアルの周りの人(仕事仲間や友人)にもオススメしています。

②関西電力子会社のサービス

知らないとは思いますが、マイネオのサービス提供会社は関西電力100%子会社のオプテージ(旧社名:ケイ・オプティコム)社です。
>>会社概要はこちら

公共インフラである電力を供給しているあの関西電力の完全子会社なら、一般的に安心できると思います。

③フリータンクサービスが熱い!

引用:mineo公式(こちら

マイネオには他の格安SIMにはないフリータンクというサービスがあります。

簡単にいうと、「毎月余ったギガをタンクに入れて、あとで引き出せるサービス」です。

今月はあまり使わなかった→翌月めちゃギガ使って足りない…といった時に1ギガまで無料で引き出せます。

私はこのサービスのおかげで3ギガプランでも上手く使えており、固定費削減に役立っています。

④通信障害も少ない&ネットに情報が多い

実際に使っている3年の間に、大きな通信障害は起きていません。
その間、ソフトバンクは度々通信不能でニュースになっていました。

携帯会社の回線を又借りしているので、安定しています。

Aプランはau、DプランはDocomo、Sプランはソフトバンクの回線を又借りする形です。
ちなみに今使っている携帯会社を又借りするプラン(A,D,S)にすると、繋がるエリアが一緒なので安心です。


さらに公式サイトの情報が充実しているので、お客様サポートへの電話連絡は一度もした事がないです。
動画とかでもわかりやすく説明があります。

⑤残念な点:スマホは自分で揃えよう

すでにスマホを持っている方(乗り換えユーザー)には無関係ですが、新規でスマホも購入したい場合、mineoだと機種が少ないです。

たとえば、iPhone11やiPhoneSE2は売っていないです。(2020年5月時点)
まあ別のショップでスマホを調達すれば済む話なので、あまりデメリットはありません。

まとめ:20代若者よ、今すぐマイネオに乗換えて貯蓄を!

以上、20代若者が今すぐ格安SIMにして固定費を浮かせるべき理由とその手段(マイネオ)をご紹介しました。

ブロガーの私も、マイネオを3年以上使って15万円超節約できています。

乗換時はちょっと面倒な手続きがありますが、mineo公式サイトへ丁寧に載っていますし、電話や有人サポートセンターで相談しつつ手続きする事もできます。

はやめに乗り換えて、浮いたお金を貯金したり趣味に使ったりして人生充実させましょう。

新プランキャンペーン中!
かなーりお安くなりました、ドコモのahamoよりおすすめです。

mineo(マイネオ)
シェアしてね!

コメントを残す

CAPTCHA