ブログ書いてると葛藤があります。
「この隠れ優良店をWEBの世界に出してしまって良いのか」と。
ご紹介するか迷いましたが、せっかく知多半島に来たなら美味しいものを食べて貰いたい!
という訳でご紹介するのは、名古屋のお隣、大府市にあるカレーうどん屋「まるはち」です。
実際に行った時の内容と、満席だった場合の周辺のお店をご紹介します。
前半:カレーうどん屋「まるはち」の特徴・訪問レポート
後半:周辺のご飯屋さん(満席時の代替)
本当は教えたくないカレーうどん屋「まるはち」の特徴
特徴①地元民こそ知るグルメ

公式サイトもなく、沿いの道も観光ではなかなか通らない場所です。
でも、平日、休日ともランチはお客さんが結構多いです。
地元に愛されたお店なのが分かります。
近隣にはトヨタ系他の工場があり、従業員の方にも評判なお店です。
行くときは、写真のような緑の店看板を目印にしてください。
特徴②ガッツリ系〜軽めまで
ガッツリ食べたい方は、定食系を選ぶとボリュームいっぱいでGoodです。
しかも安い!そして平日ランチタイムは、さらに50円引き!
腹八分で食べたい方にはミニミニセットがおすすめです。
ミニ丼とミニカレーうどんのセットがあります。
なんと「カレーライス+カレーうどん」という禁断の組み合わせも可能です。
本当は教えたくないカレーうどん屋「まるはち」の訪問レポート
場所と駐車場
場所はJR大府駅の北側にあります。
生活道路に面していて、駐車場はこんな感じで6台ほど停められます。

他にお店の入口前にも2台停める事ができますが、出る時にとても大変です。
電車でのアクセスとしては、JR大府駅の東出口から徒歩15分程です。
川沿いのきれいな道を散歩がてら歩くと素敵です。
外観と内観
昔ながらのお店って感じで、中に入るとカレーの良い匂いが食欲を誘います。
広さはテニスコート半分くらい、30席程度あります。
お座敷とテーブルに分かれています。
また、入り口にマンガ&雑誌新聞が置いてあります。
メニュー(ランチ)

メニューは定食とミニミニセットと単品とあります。
私たちはミニミニセットを頼みました。
- ミニ天丼+ミニカレーうどん
- おにぎり+ミニカレーうどん
夜に来たことはないですが、調べてみたところほぼ同一のメニューでした。
カレーは懐かしの味

さて待つこと5分ほどで配膳されました。
名物のカレーは「むかし実家で食べた味」。
あのたまーに食べたくなる、不思議な味です。
するする食が進みます。
定食だとこの1.5倍くらいあるので、たくさん食べたい方は定食を頼みましょう。


その他チェックポイント
- トイレはきれいです。
- マンガ、雑誌、新聞置いてあります。
- お会計は現金のみです。
周辺のご飯屋さん(満席時)
地元では人気店なので、駐車場が満車かもしれません。
そんな時に行くべきおすすめの周辺ご飯屋さんを紹介します。
カレーゾーン大府店
本場のカレーが食べられるお店です。
駐車場は隣のスーパー(フィール)に停められます。
実際の訪問レポートはこちらをご参照ください。
からやま大府店
チェーン店ながら、唐揚げがとても美味しいお店です。
公式サイト:https://pkg.navitime.co.jp/ae-shop/spot/detail?code=659
ピッツェリア マリノ大府店
ピザ、サラダなど食べ放題のお店です。
たくさん食べたい方はこちらがおすすめです。
公式サイト:https://www.marino-net.co.jp/shop/%E5%A4%A7%E5%BA%9C%E5%BA%97
まるはちの基本情報
住所:〒474-0035 愛知県大府市江端町2−122
営業時間:11:00−20:30
定休日:月曜日
TEL:0562−46−0562−46−5810
予約:電話で出前可能
サイト: なし
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。
なんという発想力