半田市の雁宿ホール(半田市福祉文化会館)って所にイベントで行くけど、どんなところなの?
「かりやどホール」と読みまして、卒業式やコンサートなどを行うイベントホールです。
余談ですが、刈谷(かりや)市とは全然関係ありません。
詳細を知りたい方向けに、地元民の私が実際に行って調べてきました。(2020年1月時点の情報)
この記事を読めば、雁宿ホールの詳細が分かります。
最後に地元民おすすめの周辺ランチ、カフェも最後にご紹介しますので、イベント前後にぜひお立ち寄りください。
前半:雁宿ホール(半田市福祉文化会館)の特徴
後半:雁宿ホール(半田市福祉文化会館)の概要
最後:周辺のおすすめランチ、カフェ
雁宿ホール(半田市福祉文化会館)の特徴
特徴①半田市で1番大きいイベントホール

知多半島の中央あたりでは、2番目に大きなイベント施設です。
※常滑市のセントレアに県内最大級の愛知スカイエキスポができました。
イベントホール内は以下の部屋があります。
- 大ホール:1つ
- 練習場:3つ ※鏡部屋でダンス練習などできる
- リハーサル室:1つ
- 楽屋:6つ ※特別楽屋1つ含む
※公式サイト(こちら)にイメージがあります。
大ホールは1,400名が着席できます。
楽屋も複数あるので、著名人の講演やコンサートイベントにも多く使われています。
毎年半田市の成人式もここで行われます。
特徴②3つの役割がある建物

イベントホール(文化会館)の他に、2つの役割を持っています。
ⅰ文化会館(イベントホール)
上述の通りです。
ⅱ中央公民館
用途に応じた貸し部屋があります。
具体的には以下の通りです。
- 視聴覚室:1つ
- 和室:2つ
- 学習室:1つ
- 美術工作室:1つ
- 会議室:2つ
- 講堂:1つ
営利目的や特定政治団体などでなければ、原則どなたでも借りれます。
また、マイクなどの備品の貸し出しもあります。
ただし予約には「あいち共同利用型設備予約システム(eあいち)」を利用するため、事前登録が必要です。
私もテニスコート予約のため登録していますが、登録はやや面倒です。
ⅲ福祉センター
リハビリセンターなど、医療系の施設も入っています。
特徴③電車でのアクセスが便利
駅のホームからも雁宿ホールが見えるくらい近く、名鉄の知多半田駅の西出口から徒歩3分で着きます。
駐車場は計363台ありますが、イベント時は満車になる事も多いので電車で行くことをおすすめします。
特徴④コピー機、コインロッカーもあるが…
1F受付の横にコインロッカーとコピーもありますが、機能的にはちょっと貧弱です。
大量印刷だったり、大きめの荷物の預けだったりする場合は、駅反対(東側)のクラシティ半田ビルの設備を利用すると良いです。(下地図ご参照)

以上が雁宿ホールの特徴でした。
雁宿ホール(半田市福祉文化会館)の概要
ここからは、実際に行って調べた内容をお伝えします。
場所と駐車場
場所は知多半島の真ん中、名鉄の知多半田駅からすぐの場所にあります。
薄茶色のレンガ基調の建物です。

駐車場は南側に出入口があり、100台ほど停められます。
駐車料金は2020/01時点で以下の通りでした。
1時間以降:30分毎に100円 ※上限なし
また、満車時は隣の雁宿駐車場に停められます。

1時間以降:30分毎に100円 ※上限640円/1日
よって4時間以上停めるなら、隣の雁宿駐車場の方が安く済みます。
余計に歩くのは2分程度です。
もし両方満車の場合は、名鉄協商のコインパーキングが複数あるので活用ください。
名鉄協商公式サイト:https://mkp.jp/search/detail/002216-0/
外観・玄関

レンガ基調の建物です。
入口は、一般と大ホール専用とで分かれています。
現地待ち合わせは、玄関前の広場がおすすめです。
全体マップ(1F・2F)


1F・2Fとも同じ記載がある部屋は吹き抜けで、1Fから入れます。
有人受付は、玄関入ってすぐ左側にあります。
大ホール含めた全体的な大きさとしては、市民野球場くらいだと思います。
内観・各部屋の詳細
中は映画館のホールみたいに落ち着いた感じです。
中央にはテニスコートくらいのスペースがあり、所々椅子テーブルが置いてあります。
当たり前ですが、各部屋は鍵がかかっていて入れませんでした。
部屋毎の詳細は公式サイト(こちら)に写真と共に詳しく載っています。
トイレ

各階にあり、エレベーターの横にあります。
中は当然キレイで、だれでもトイレもありました。
ただし、イベントなどで同時に利用者が来るとかなり混むと思います。
近くの借りれるトイレとしては、駅内か、駅反対(東)側のクラシティ半田ビルがあります。
自販機

各階に1台ずつありました。
コインロッカー

1F受付の横にありました。
小サイズ24個のみだったので、大きな荷物は預け不可です。
100円投入式(戻ってくるので無料)です。
もし預けたい場合は、駅反対(東側)のクラシティ半田ビルに大きめのコインロッカーがあります。
コピー機(有料)

1F受付の横にあります。
見たところ、白黒コピーのみのようでした。
カラーなどは駅反対(東側)にあるクラシティ半田ビルにも複合機置いてあります。
自動精算機(駐車料金)

前述した雁宿駐車場で1時間内無料にするなら、ここで精算しておきましょう。
また本駐車場の方もここで精算すると早く出れます。
レストラン・喫茶「リヨン」
営業時間:50名ほど入れる併設のレストランです。
コーヒーも飲めて、打ち合わせにも最適です。
また、お弁当の仕出しもやっています。
なお、お支払いは現金のみのようでしたのでご注意を。
その他チェックポイント
- 地元のイベント情報などが置いてあります。
- 色んな彫刻やアートがあります。
※こちらは半田市シンボルのごん吉くんです

周辺のおすすめカフェ・ランチ
併設のリヨンの他に、周辺のおすすめのお店をご紹介します。
最初に結論ですが、徒歩の方は駅反対側のクラシティ半田ビルに行けば色々あります。
カフェ ウェッジウッド
雁宿ホールの南側にある道路の向かいにあり、徒歩1分です。
カフェとしては十分に使えます。
公式サイト:なし(食べログ貼っておきます(こちら))
カフェ Café CITA(カフェチタ)
駅反対側のクラシティ半田ビルにあるカフェです。
室内のオープンスペースっぽい感じの所にあり、お洒落な雰囲気です。
公式サイト:https://www.clacity.jp/floor/floor01
ランチ 一心屋 本店(うなぎ)
ちょいとお値段貼りますが、うなぎが美味しいお店です。
外からも良い匂いがします。
今日は贅沢に!っ時はここがおすすめです。
公式サイト:http://www.sandaime-isshinyahonten.com
ランチ ビストロクラシティ
クラシティ1Fにあるレストランです。
私が行った時は小規模ながらサラダビュッフェがありました。
公式サイト:https://www.clacity.jp/special/bistro-clacity-menu/
ランチ J-DINING仙之助
こちらもクラシティ半田にあり、2Fにあります。
おばん菜御膳が種類があり、盛り付けもキレイなのでおすすめです。
公式サイト:http://aichi.j47.jp/sennosuke/
雁宿ホール(半田市福祉文化会館)の基本情報
住所:〒475-0918 愛知県半田市雁宿町1丁目22−1
営業時間:9:00−22:00 ※施設によって異なる
定休日:第3月曜日とその翌日(祝日の場合はその翌日)/年末年始
TEL:0569-23-7331
予約:会場予約はWEBサイト(eあいち)の登録が必要
サイト: https://www.city.handa.lg.jp/shisetsu/bunka/kariyadohall.html
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をより良く」できるよう、これからも良い情報をWEBに載っけていきます。
コメントを残す