すでに12月半ばにさしかかっていますが、元気に11月を振り返ります。
11月は仕事の疲れを受けて「癒やし月間」として行動してみました。
数字の振り返り(前月比)
①PV数→微減
Twitterでつぶやいたとおり、季節がらPV数は微減中です。
8万PVは維持できるかなーと安易に考えていたら、かるく割り込みました。
12月はしっかり対策とってブログに時間を使います。
②収益→ほぼ横ばい
2ヶ月連続で2.5万円を突破しました。
12月は3万円に届くかもしれません。
ただ予想ですが、しばらく伸び悩む気がしています。
成長曲線の踊り場に来てる感じがしてて、ここはコツコツ行動し続けるのみです。
③記事数→2桁割り込む
仕事が多忙+癒やし月間にしたので、自分を追い込まずできる範囲でアップしてみました。
結果8記事は更新できたのですが、気づいたことがあります。
書いてないときの方が、仕事のストレスや寒さが気になってイライラが募りました。
けど、ブログを書いているときは前向きになれるんですよね。
ブロガーで有名(今はYouTuber)なイケハヤさんも「ブログや癒やし」と仰るあたり、的外れではなさそう。
ブログを書くことを1年続けると習慣になり、癒やしにもなりました。
主なトピック

①15年ぶりに整体へ
ブログテーマとはまったく関係なくてすみません。
前々から整体いった方がよさそうと直感が物申していたので、15年ぶりに行ってきました。
結果、、、ボキボギされました。
- 首骨の上から4つめが曲がっていた
- 左腰が上がってた
腰があがると両足の長さが変わるようで、そういえばわたし右足の方が短いんです。
しばらくは月1回ていど通院することにしました。
②200記事達成
ついにこのブログも200記事目になりました。
いつも読んでくださるあなたのおかげで、ここまで続けることができ感謝です。
記念すべき200記事目はいろいろ悩んだのですが、秘蔵しておいた知多半島の定番スポットにさせていただきました。
それは、南知多ビーチランド!
公式に問い合わせして、特別に写真や動画の掲載を許可いただけました。
ぶっちゃけダメ元だったので、OK頂いたときは相当うれしかったです。
余談ですが、冬のビーチランドは大人が子供の目を気にせず楽しめる穴場スポットなので、ぜひ行ってみてください。
個人が運営するブログでもコツコツ目的をもって続けることが大事ですね。
挑戦したこと/その結果
現状維持=衰退ですので、少しでも毎月チャレンジしていきます
①ブログ師匠→行動中
コロナのおかげでオフラインの交流会って激減…
オンラインではわたしの直感が働かないので、「ビビビッ」とこないんです。
何名か気になる方は見つかっているので、直接お会いする機会を探しています。
②20万円の追加投資
ブログも徐々に収益を生み出してきたので、さらにブーストかけたい。
そう思い仕事ででる冬のボーナスを前借りして20万円投資しました。
なにを調達したかというと、、、
11月に注文して、3週間くらいで届きました!


じつはこの記事も最新MacBook Airで書いてます。
超快適です!
仕事のボーナスを資金にしたので、ブログでしっかりと回収できるようにがんばります。
そしてブログだけでなく、冬休みを利用して新たなチャレンジも試みます。
ちなみに古いMacBook Air(2013)は相方がほしいといったので譲る予定です。
7年間、ありがとう。
③副業(お金)について勉強
ブログ収益が思ったよりはやく軌道にのってきたので、いろいろ勉強せねばならなくなりました。
で、ちょうどよいタイミングで良書が見つかったのでKindleで購入!
タイトルと表紙は怪しげですが、読んで正解でした。
- サラリーマンがいかに節税できないか
- 同じ収入でも本業+副業の方が、残るお金が多い理由
- 副業で儲かりはじめたときにすること(確定申告や節税など)
- 副業は会社にバレるのか、実際のところ
いまなら書店で平積みで置いてあるので、立ち読みしてみるのもありです。
12月の予定
11月は疲れを癒やすことに時間をつかったので、12月はリハビリしつつギアをあげて行動します。
宣言することで自分へのプレッシャーとし、0.1歩でも前に進めばOK。
①動画編集の勉強をはじめます
毎年、冬は暇になるので冬の趣味(新しいこと)にチャレンジしています。
じつはブログも2019年の冬の趣味として9月ころにスタートしたのがキッカケです。
今年はパソコンも新調したので、流行りの動画編集をやってみようかと。


ワイもYouTuberになって有名人になるんやー!笑
と冗談はさておいて、「知多半島で動画編集できる人ってまだ少ないはず」なので、先行ポジション取りしていきます。
これから企業の動画発信も増えてくるので、個人でそれなりにスキルがあれば副業として成り立つので、チャレンジして損はないはず。
ちなみに、開設後に放置し続けている知多ぽーたるのYou Tubeチャンネルは、近々一旦閉じます。
動画編集スキルが基本レベルでマスターできたら、再スタートするかどうか決めますね。
②ブログ仮完成の目処をつける
このブログを仮完成まで持っていきます。
ブログをはじめたときは「ブログに終わりってあるの?」と思っていましたが、ようやく200記事書いて完成形が見えてきました。
だた、まずは仮完成ということでポケモンでいうとストーリーをようやくクリアするところです。
その後の育成や個体値厳選、環境変化の勉強などといった「ひとつ上の次元」にすすめるように、仮完成を目指します。
12月では終わらないので、残りの課題を整理してゴールまでの目処をつけられれば。
と以上が遅くなりましたが11月の振り返りです。
12月も残り半分ですが、コツコツいきましょう。
ブログ書いてたほうが、精神的に楽なのでは…??