「境目」というものは、いつも人の都合のよいように改変されがちです。
東京ディズニーランドが千葉県であるように、ナガシマスパーランドが三重県であるように。
知多半島でもじつは同じことが結構ありまして、気になって調べてみました。
わたしは被害者側(美浜町)出身なので、子供の頃から溜まってたものを吐き出します。
知多半島内で同じようなスポットあるよ!
って情報あれば、記事下のコメントやTwitter(こちら)で教えて下さいね。
ちなみに美浜町と南知多町の境目はZ字になっていてちょっと複雑です。(下図)

南知多ビーチランド &おもちゃの王国
住所:〒470-3233 愛知県知多郡美浜町大字奥田428−1
まず真っ先に思い浮かぶのは、ここでしょう。
南知多から直線距離でだいたい3km以上離れているにも関わらず、何十年も前から「南知多」の冠です。
美浜ビーチランドでもよかったのでは?と子供の頃から思っています。
公式サイト:こちら
魚太郎


住所:〒470-2414 愛知県知多郡美浜町大字豊丘原子32−1
魚太郎は知多半島でも超メジャーな観光スポットです。
新鮮な魚介やお値打ちで購入できて、多くの人で賑わいます。
さらに併設のBBQ場では魚太郎内で買った食材をそのまま持ち込んで食べることができます。
ここは南知多町から直線距離で1.5km弱離れており、美浜町です。
ちなみに名古屋市からほど近い、大府市にも支店がありますよ。
公式サイト:こちら
野間灯台(のまとうだい)
住所:〒470-3236 愛知県知多郡美浜町大字小野浦岩成20−1
野間灯台は海と灯台、写真撮影にはもってこいのロケーションです。
わたしは夕日のタイミングが一番すきです。
南知多町までは1.3kmくらいです。
灯台ラーメン
住所:〒470-3233 愛知県知多郡美浜町大字野間中町26
灯台つながりで、地元民も大好きな灯台ラーメンは、野間灯台よりさらに北(離れる)にあります。
直線距離を測ったら、約2.7kmでした。
灯台ラーメンはビーチランドからも近いので、ぜひ寄ってみてくださいね。
恋の水神社
住所:〒470-3233 愛知県知多郡美浜町大字奥田中白沢92−91
知多半島の恋愛パワースポットである恋の水神社も、南知多ではなく美浜町です。
行くときは階段が滑りやすいので、ヒールやパンプスはやめましょう。
えびせんべいの里
住所:〒470-2403 愛知県知多郡美浜町大字北方吉田流52−1
ここで超メジャー観光スポットが登場です。
数十種類のえびせんべいが販売され、試食&コーヒーがタダでいただける癒やしスポットです。
南知多町までの直線距離は2.7kmちょっとでした。
あまり知られていませんが、ここの巨大えびせんべい作り体験はとっても楽しいですよ!
公式サイト:こちら
食と健康の館(道の駅)
住所:〒470-3236 愛知県知多郡美浜町大字小野浦西川1
地元の野菜やお土産が売っている道の駅です。
ここ限定の「美浜の塩ソフトクリーム」は一度食べてみてくださいね。
南知多まで直線距離で1km強でした。
公式サイト:こちら
南愛知カントリークラブ
住所:〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間内扇43
毎年、女子プロゴルフが開催されている名門のゴルフ場です。
2019年は渋野日向子さんが大逆転優勝したメモリアルなゴルフ場でもあります。
公式サイト:こちら
野間大坊(のまだいぼう)


住所:〒470-3235 愛知県知多郡美浜町大字野間東畠50
地元で有名なお寺さんです。
源義朝がここまで逃げ延びたものの、殺された場所と言われています。
写真はポップな感じですが、知多ロゲイニングの出発会場になったときのものです。
潮干狩り|矢梨会場
住所:〒470-2414 愛知県知多郡美浜町大字豊丘五宝127
知多半島でアサリがたくさん採れるのは、南知多ではなく美浜の海岸です。
でもご覧のとおり砂浜ではなく岩場なので、結構注意が必要です。
ここから1kmほど南に行くと南知多町で、結構ぎりぎりです。
余談ですが、こちらに知多半島の潮干狩りノウハウを公開しているのでご参考ください。
付録|やっぱ南知多だったわスポット
最後に調べてたらやっぱ南知多町だったわ、というスポットをご紹介します。
南知多グリーンバレイ
住所:〒470-3321 愛知県知多郡南知多町大字内海打越77−1
BBQやバンジージャンプのできるアスレチックスポットです。
調べたスポットのなかで、一番境目に近いスポットでした。
200mも歩けば美浜町です。
公式サイト:こちら
ぽんかふぇ
住所:〒470-3411 愛知県知多郡南知多町大字豊丘かに川103
ここもかなり美浜町と南知多町の境目でした。
250mほど北に歩くと美浜町です。
公式サイト:こちら
あわせて読みたい
最後まで読んで頂きありがとうございました!
もしこの記事が良かったと思ってくれたら、ブックマークやSNSでシェアしてくれると嬉しいです。(下のボタンからどうぞ)
「知多半島をよりよく」できるよう、これからもよい情報をWEBに載っけていきます。
南知多の名前使っといて、被害者側って何ですか?加害者側では?