まるは食堂って本当に美味しい?に対する私の答え

愛知県知多半島の先端にあるジャンボエビフライで有名な「まるは食堂」。
実は、「まるは食堂は行かない」「スーパーで買って自宅で食べたほうが美味しい」「美味しくない(不味い)」と言う人がちらほらいます。
知多半島出身、在住のまさしく地元民の方々です。

本当にそうなのか、私なりの結論を述べます。

その指摘、本人にとっては本当なんです。
ただしそれは地元民限定の話であり、観光やお出かけで来る方々にとっては、「本当に美味しい」です!
一見矛盾しているようですが、解説していきます。

地元民が悲観的な理由その1「値段の割に美味しくない」

私の同世代の方も、それ以上の方もよく言います。また、ボリュームの割に値段が高いという意見も結構聞きます。

原因はエリート教育?

なぜこのような発言になるかというと、地元民は「海鮮に対して舌が肥えている」からです。

私は美浜町(南知多町のひとつ北)で生まれ育ちましたが、子供の頃から嫌と言うほど新鮮で旬な魚を食べました。

とっぴー
都会の人が食べる一生分の魚は、既に食べている自負があります。

カレイの煮つけ、アジや鯛の刺し身、開き、メジロ(穴子)のみりん干し、しらすご飯・・・

そんな魚介グルメのエリート教育?を地元民なら誰しも受けているので、相当ハードルが高いのです。

海辺の民でないなら、絶対に美味しい

ではここでさらに私の経験談をお話します。
東京に暮らしていた10年の間、年に数回地元に帰省した時にまるは食堂へ行きました。

結果
もちろんとても美味かったです。東京では味わえない海鮮の新鮮さ、刺身のコリコリ感、煮付けの味に負けないカレイ本来の美味しさを味わうことができました。

都会で暮らしている方、海辺で暮らしていない方は、絶対に美味しく感じます。

地元民が悲観的な理由その2「スーパーで買った方が美味しい」

続いて多いのは、スーパーに売ってるやつでいいじゃん。です。

これも言葉足らずなところがありますので解説します。

原因は圧倒的な調理スキルの差

スーパーで買ってから、普通どうしますか?

調理しますよね。

魚なら、捌いて三枚おろしにして、刺し身短冊にして、盛り付けて・・・もしくは捌いてみりんと酒と醤油で煮付けにして・・・

この調理能力がご自宅に存在する(主に奥様)場合において、この言葉が正解となります。

とっぴー
ちなみに私は地元に戻ってから魚捌きスキルを身につけました。

一方で観光で来られた方は魚を捌ける人も少ないし、煮付けにおける調味料の微細な(そして大胆な)味付けもわかりません。

また、スーパーからご自宅までの距離を考えてみても、長距離であるほど鮮度は落ちます。

逆に問おう。最近まるは食堂で食べたのか、と

ここまで理由を述べたところで、批判的な方にお伺いしたいのは、最近まるは食堂で食べたのでしょうか。
恐らく1年以上もまるは食堂で食べていない方が多いと想定しています。

私は月に数回食べています。(名古屋の支店ですが)その前提で「美味しい」という結論に達しています。

結論は、当たり前に美味しい

南知多町に行く機会があれば、まるは食堂にはぜひ行ってみてほしいです。
昭和36年から令和元年の現在まで続いてることこそ、その美味しさの証です。

また、南知多町にある本店には、併設して温泉施設(梅の湯)もあります。タオルも有料ですがありますので、ぜひご飯食べて、お風呂でさっぱりしてご帰宅されると良いでしょう。

まるは食堂本店

住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜峠8
営業時間:
 平日 11:00−15:30(LO 14:30)/17:00−21:00(LO 20:00)
 土日 10:30-21:00(LO 20:00)
定休日:年中無休 ※偶に不定休あり
TEL:0569-65-1315
予約:ホームページから可
サイト:http://www.maruha-net.co.jp

シェアしてね!

コメントを残す

CAPTCHA